陰陽座ライブ番外編② 大阪こぼれ話 | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

12/5・6の二日にわたった大阪遠征。

この二日間でかなり笑えるエピソードやほろりと来る(かな?)いい話などを
まとめて紹介する、その名も「大阪こぼれ話」

『時間ギリギリ』
当日、12時10分の飛行機に乗る事になっていたので
「11時前に家を出たら十分間に合う」
そう気楽に関気ていたのですが、バスの時刻を調べると
一番安価で行ける道後温泉駅~松山空港までの空港バスが
10時17分発、僕が夜勤明けで家に帰ったのが8時50分。

大急ぎで朝食を済ませお風呂に入り、家を出たのが10時5分。
こんなに全速力で、ってくらい自転車ぶっ飛ばして駅に着くと
まだバスさえも姿が見えない状態、それならもう少し余裕持って家を出ればよかった。

しかもバスの中で家族や友達にメールしたもんだから軽く車酔い。
寝不足も加えて、少々フラフラになりながら空港内へと入って行きましたとさ。


『手荷物検査』
搭乗前に必ずある手荷物検査。
行きは金属系の物はすべて外していたはずなのに、ゲートを通過すると
ピーピー♪
当然呼び止められてあれこれチェック。
どうやら財布を携帯したままでウォレットチェーンが反応したらしい。
再度通過するも、またピーピー♪
おかげで虫めがねのような機械で全身くまなくチェック。
不審物無しと言う事で再度ゲートを通過するもピーピー♪
どうやら、服か靴に原因があったようで、さすがに
「いいですよ~」と通されました。
こんな善人ヅラの僕が何か悪いことなど企んでる訳ないって!

結局伊丹では靴まで脱がされて、ゲートを無事通過。

『会場までの道のり』
なんばHatchのある「なんばリバープレイス」。
土地勘ゼロの僕は友人の後ろを恐る恐るついて行く始末。
「ここ真っ直ぐ行ったら、もうリバープレイスやから」
そう言われて、ここから一人で会場へ。
すると、目の前に曲がり角。
「これ曲がった方がええんかな?、確か真っ直ぐやったな」
何故「真っ直ぐ」って言われてるのに曲がろうとするんだ、みつ光。

結局、真っ直ぐ歩いて無事に会場入りできたのですが、
一人だとほんと、右も左も分からないとは正にこの事。

『コインロッカー』
リバープレイスのコインロッカーを使おうとして、疑問点。
「あれ、これどこからお金入れるんだ?」
全然違うところから硬貨を入れようとして、悪戦苦闘する事、数分。
「壊れてるんちゃうか?」
おかげで300円から200円のロッカーに移動して100円浮きました。



『ペットボトル』
陰陽座ライブ、大盛り上がりの中始まったのが「おらびなはい」
この曲、扇子が登場して会場に扇子の花が咲くのですが、
一瞬出遅れた僕は何を思ったか扇子ではなくペットボトルを上に差し出して、
「あれ?」
いつも右手に持っていた扇子をこの時だけ何故か逆に持っていたのです。
扇子が舞う中一人ペットボトルを振り上げた僕は、
何事もなかったように、扇子を広げて「てやてやてやてや♪」


『迷子』
終演後、同じアメブロの式神さんとお話しするつもりだったのですが、
「今、迷子なんです」
当然ながら僕も現在地すら伝えられない状態。
とりあえず開場前のコンビニで待機してようやく面会。
お話は出来ましたが、現在地すら分からず、結局食事もせずに
それぞれの宿泊先へと戻りました、うう、土地勘ないって悲しい(笑)


『タクシー』
その帰り道、難波から日本橋まで歩いて帰る自信もないのでタクシーに乗ったのですが、
運転手さん、話していると何と僕と同じ松山出身の方。
5分程度の移動の間、故郷話に花が咲き、ホテルの場所を説明する前に降りてしまって
しばらく歩く羽目に(笑)
でも、奇遇とは言え、メンバー3人愛媛出身のバンドのライブの帰りに
同じ松山の方が運転するタクシーに乗る事になるとは・・・


『修学旅行生』
何故か行きも帰りも伊丹では修学旅行生と遭遇。
行きはあまりの人の波に押し流されて、気がつけば総合案内所の前。
帰りは、二手に分かれたゲートを進もうとすると、
「修学旅行の方ですか?」と聞かれ
「この格好で修学旅行はないやろ(笑)」


『宿泊先』
宿泊先の日本橋のあるビジネスホテルは長期滞在も可能なため、まるでマンションのワンルーム。
部屋の構造が、ありがちなビジネスホテルタイプではないため
まるで自分の部屋で過ごすような快適さ。
生まれつき怖がりなので、お化けが出たらどうしようかとも思いましたが、
陰陽座ライブだけに、妖怪なら大歓迎だったのですが・・・(笑)

『呼び込み』
帰り道、「ちょっとお兄さん、マッサージしていかない~?」
ライブの最後に兄上が話していたネオン街トークを地で行く勧誘がありましたが、
この「お兄さん」という言葉に納得できず(笑)
「お兄さんちゃうで、おっさんやで!」そう言い放ってさっさとホテルへ戻りました。
帰りにホテルの前のラーメン食べようと思っていた僕が
カップラーメンを食べた、という話は少々悲しい。

ただ単に「カレーヌードル」が食べたくてコンビニに寄ったんだ!、と強がってみた(笑)

『おばちゃん』
最後は昨日も登場した、串カツ屋「近江屋」さんのおばちゃん。
一瞬見ただけで先日テレビで見たおばちゃんとわかり、
帰りに思わず聞いてしまいました。
「おばちゃん、この前テレビ出てたやろ」
昨日のタクシーの運転手さん然り、このおばちゃん然り
大阪の人々は本当に温かいです。

こんな感じで僕の大阪での二日間は嵐のように過ぎて行きました。
とにかく「楽しかった!おもろかった!おいしかった!」
最高の二日間でした。


ほな、大阪、4月も待っててや!

皆様、4月20日にNHK大阪ホールで陰陽座全国ツアー2012「絶界の鬼子母神」
でお会いしましょう!


またみつ光男が行きますのでよろしくお願いします。