【家康、正妻を殺害】1579年8月29日
徳川家康が正妻築山殿を、武田氏内通の嫌疑により遠江富塚で野中重政に命じて殺害する。ドラマなどでは当時日の出の勢いの信長は、既に同盟と言うより家臣扱いだった家康に無理難題を言って、夫婦仲の悪い信康と信長娘の讒言を信じ殺害を命じた。全て信長の傲慢とサイコパスと言う描写。しかし事実は違うと言う説が近年多い。桶狭間の戦い後、自分の叔父義元を殺した信長、そして協力者家康、今川の滅亡などで築山殿の不満不信は家康に向かい、築山信康は岡崎、家康は浜松と別居状態だった。家中も2派に分れ崩壊の危機だった。そこで謀反の罪を着せるのだが信康正妻は信長娘と言う事もあり、信長の許可を得たと言うのが新説。歴史は勝者が書き換える。信長のせいにしている #べらぼう #大河ドラマ