明治42年(1909年)4月28日は由利公正(ゆりきみまさ)という幕末の武士が亡くなった日です。知名度は高くないけれど、あの坂本龍馬が抜擢した有能な福井藩士。金融面に強く、日本初の財務大臣でした。実は、東京の街作りにも尽力した人。神戸海軍操練所の資金集めに奔走していた坂本龍馬。福井藩主松平春嶽に会い勝海舟の意向などを伝え、現在の価値で1億以上の援助を引き出す。その際福井藩士たちとの交流が生まれた。最も有名なのが熊本藩士から春嶽に見いだされた横井小楠。デモクラシーと言う言葉を知る。また橋本佐内などの志士、そして由利公正だった。意気投合した二人は日本の未来を語り、特に財政について由利の見識の高さに感嘆したと言う。西郷に宛てた文書に「みつはち(当時は三岡八郎と言った)と会わせたい」と大西郷なら大きく響くと思ったのだろうか #べらぼう #大河ドラマ