なかなか表に出ませんが戦国の女性は歴史に多大な影響を与えています。#大河ドラマ「#どうする家康」で松嶋菜々子さん演の「於大の方」(おだいのかた)は、1528年(享禄元年)に尾張国緒川城(愛知県知多郡東浦町)を居城とする水野忠政の娘として誕生。家康父松平広忠に嫁し家康だ誕生、しかし水野氏が織田氏に寝返ったた為、実家に追い返された。これは有名だがその母お富が謎の人物、どうやら甲賀者の忍びだったと言う説が強いが、別に忍者では無い、有力家に入り込み情報収集や出自に有利に働きかけたり…この方絶世の美女だったと言う。これも忍びの武器、水野家を出た後も松平に行き、一時期家康とも暮らしていた。どこに行っても大事にされ、当主が懸想して子をもうける。この家康祖母は家康と暮らした時はおそらく40代、家康は10代思春期。一体どんな関係だったのだろうか #大河ドラマ #どうする家康