【足利義澄死去】1511年8月14日
室町幕府第11代将軍足利義澄が近江朽木村で没す。享年33。応仁の乱後、京は荒れ果て将軍権力は山城国周辺程度となり有名無実化した。有力者の神輿となり10代義材が細川氏と対立した機に、伊豆の堀越公方家から将軍になる。しかしその後権力闘争に敗れ京を追われ近江へ朽木を御所とし「流公方」と言われた。 #どうする家康
【足利義澄死去】1511年8月14日
室町幕府第11代将軍足利義澄が近江朽木村で没す。享年33。応仁の乱後、京は荒れ果て将軍権力は山城国周辺程度となり有名無実化した。有力者の神輿となり10代義材が細川氏と対立した機に、伊豆の堀越公方家から将軍になる。しかしその後権力闘争に敗れ京を追われ近江へ朽木を御所とし「流公方」と言われた。 #どうする家康