7月10日、地球の自転速度が過去最高に早かった

 

 

 

というNEWSが。

と言っても、

1.38ミリ秒早い程度。



月が地球の赤道付近を通る時は、

自転速度が遅くなり、

北極や南極の近くを月が通る時に、

一番「回転速度」が速くなるそうです。

要するに、「月のカタチ」が、地球の自転速度に一番影響を与えている。




さて昨日、セカイムラ新月会が開催されて、

なんと「第100回」だった。


セカイムラでは「満月会」と「新月会」をしていて、

満月点に一番近い夜と

新月点に一番近い昼

という厳密な定義で開催し続けて、

もう100回目。





↑この変化を、「100回ターン」も共にしてきたと考えると、

一つの凄い「波」が見えて来て感動する。



当初は、

「耕作放棄地を耕して」「古民家を改装」して「拠点を作る」

目標でスタート。


やっているうちに、

リアルで集まらなくても、

ズーム(新月会)に参加しているだけで防災になるという声が。



何かがあった時に、現代では「隣の家の人を知らない」。

親戚も居ない。


そういう時に、「あ、セカイムラ○○県に所属していたよな」と、

同じ県の仲間と「繋がっている安心感」があるとのこと。




月は、毎日「カタチ」を変える。

でも、今日この瞬間は世界中のどこから見ても「同じ形」。

 

世界中どこでも、この「同じ形」を共有できるなんて、

やはり自然界は凄いこっちゃ。

 

セカイムラは、150回を目指して頑張ります.


地球の自転が速くなってるそうなので、

週末あたりに、置いてかれませんよーにー。

 


↓豪華講師5人でお待ちしてます↓

🛫11月13日~17日の台湾ツアー

https://tresor-premium-tour.jimdosite.com/

 


★戦後80年、8月8日は広島でカノン瞑想↓

 

 


★新刊でてます↓

➡こちらからアマゾンへ


 



⚡まんまるフェス歴史に残る奇跡の3日間の「アーカイブ映像」⚡
↓自宅でアーカイブ3日目パック↓

 

 




↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「月の公転が、地球の回転数を操っている=ミトコンドリアも」って言いながら↓ポチ↓ポチ

 

 

 
 

 

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、中学生の長女ザラメちゃん、6才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   


 

 

 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓