/
会社員の10年間、ほとんど同僚とか上司と話していないでしょ?
それが、今の仕事にとって良かったのよ。
一気に言葉が出てきている。
\
何年か前に占い師?に言われた言葉。
そもそも、普段から不愛想。
撮影とか、ライブとか、講演会が入ってないと、
まったく会話ナシ。
家族が居るから、少しは話すけど。
ただ、1週間とか県外に出張してると・・・。
全7日間で、
声帯が震えるのは
「領収書下さい」
の一言だけ(笑)
先週も、窪塚洋介さんの個展で東京へ行き、
1週間滞在してたのですが、
ここにきて新たなピンチが。
レジが自動化されていて、
領収書も、自分でボタンを押す式になってる!
1週間に、たった1回。
大切な声帯の訓練の場。
「リョウシュウクダサイ」
唯一無二の「発声の機会」が、
奪われてしまった。
さぁ、
ということで今日もひっさしぶりに「りょうしゅうしょください」以外の
声を出せるチャンスだ。
おれの出番は10分くらいらしいけど(笑)
この1週間の会話量に比べたら、多すぎるくらいだ。
↓今日は下の2つのボタンを押す祭、
「りょうしゅうしょください」って言いながら↓ポチ↓ポチ

さとうみつろう
日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、中学生の長女ザラメちゃん、6才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…
↓ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓