昨日は、明石家さんまの「ほんまでっかTV」で有名な、

武田邦彦先生と沖縄で対談でした。





まさか81歳には見えない切れ切れのトークと若さ。

「絡合力(らくごうりょく)」ということについて話していました。



絡み合う(からみあう)と書いて、

 

絡合(らくごう)。


 

 

 



「エンタングルメント」と物理用語で言います。

「量子もつれ」のことです。



2つの光子を、狭い範囲にギュギュっと押し込めると、

お互いに「絡み合い」、

 

時と場所を超えて、シンクロし合う「量子もつれ」の状態になります。


それが、らくごう(絡合)のチカラ。



ムクドリは、数万匹で飛んでいるのに、

絶対にぶつからず、「群れ全体」で1つの動きをします。


イワシもそうです。


実は、人間も渋谷の交差点などで「ぶつからない」のは、

個々に自由に動いているようで、

全体の一部としての動きを発露しているから。



先生が提唱する、エンタングルメント=絡合も同じ。



1人1人が「自分で動いている」ようでいて

実は、「全体の流れに、動かされている」と気づくこと。




要するに、利他の精神をもって生きることが日本人特有の絡合力。



面白いのは、

武田先生は32歳まで「社会の常識」に動かされてきた。

でも、飲み会を断った日をきっかけに、

「自分の本能」を優先して、

①食べたいものを食べる
②行きたい場所にだけ行く

を、8年かけて修行したそうです


もちろん「引き戻されたり(社会の常識に)」するんだけど、

どうにか40歳にしてやっと、

「やりたい事だけをやって」いて、でも、誰にも迷惑もかけずに、

自由に動けるようになった。



イワシの中の、1匹になった。

ムクドリの中の、1羽になった。

 

エゴを溶かして、全体とエンタングルメントに。
 

 

 


あなたは、「社会という常識」に動かされていませんか?

その「動き」だと、まだ他者とぶつかります。


でも、自分の本能を研ぎ澄ませて行動すると、

他者ともぶつからないのに、自分も自由に動ける領域に達します。



日本人が、そうなるように先生は「絡合会」を開催しているそうです。

興味がある人は↓こちらから

※絡合会には誰でも入会できるわけではなく、
理念に賛同していただいた方から順番に正会員化されるそうです


 

 

そして、いよいよ今夜の21時に
神鍋高原フェス「まんまる」、

チケット販売開始です

LINEから通知しますので、楽しみにお待ちください。
 

 






 


🏠→レイビレッジのHP

 

🏠→自然、大好き。レイストア。 

 

 


 



↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「自由に他者と、もつれあう」って言いながら↓ポチ↓ポチ

 
 

 

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、中学生の長女ザラメちゃん、6才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   


 

 

 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓