お金をおろしたら、

初めて新札にお目にかかった(遅い)。

 

 



で思っことは、

お金は「条件反射」と「マインドコントロール」なんだなと。



だって、「諭吉さん」の顔入りの紙は、

たった1枚でも見かけたらウキウキするのに、

この渋沢栄一の紙は、50枚も目の前にあるのに、

全然ウキウキしなかった。




たぶん、1年後くらいになったら、

渋沢栄一の紙を見て「ウキウキ」してると思うけど、

現時点においては・・・、

旧札から新札に切り替わるこのタイミングにおいては、

まったくウキウキしないことが判明。



なんていうか、

子供のオモチャ銀行の券とか、

人生ゲームの券とか、

中国のお金

みたいな感覚がして、

欲望が1mmも反応しない。



って考えると、

「福沢諭吉が印刷された紙」も、

最初は、何も思わなかったはずだ。


もう忘れてるけど、その感覚。

そのピュアな感覚。

初恋の感覚。

透き通る水の感覚。



何が?


初めて「諭吉」を見て、何も思わなかったM氏が

今や、諭吉を見るだけで興奮する。



これは、条件反射だ。

パブロフの犬だ。



ベルを鳴らして、エサを与え続けた犬は、

ベルを聴いただけでよだれを垂らす。



同じように、

ベル=諭吉似顔絵

には何の興味も最初は無いけど、

ベルの後に、良いことがいっぱい起こる。


ベルを持ってると、美味しい料理を食べれた

ベルを持ってると、洋服を変えた

ベルを持ってると、みんな言うことを聴く。



こうして、パブロフの諭吉が完成しただけであって、

いま、この令和6年の8月の段階では、




このパブロフに、

何の反応もないことが不思議だった。


さ、これから徐々に。

このベルが鳴った後に、美味しい思いをいっぱいして。

わずか1年後には、ヨダレが垂れてる事でしょう。




今、この瞬間の、「何も感じない」期間が、

いかに貴重なのか、1年後には分かるから、

今日のこの「ピュアな感覚」=「ただの紙やん」を大事にしよ。






↓マジで、何も思わんくてビビった。

もうちょっと、何か感じると思ったんだけど、

まだ1つも「成功体験」が無いから、

このベルが鳴った後に、何かを満たした経験が無いから、

ベルに何の反応もないわな。

少しだけ、「一万という数字」には興奮するけど、

すぐに「オモチャ銀行券だ」という意識の方が勝つ。

不思議だよなー、ニンゲンって。

1年後、この記事を自分が読んで欲しいなと思って書いております。

まだ新札を見たことが無い人は(も居ないか?)

 

初めてのピュアな感覚、楽しんでみてね。

 

 

初めての人にだけ伝わる~♪
 



↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「マジで何も思わん」って言いながら↓ポチ↓ポチ

 

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、中学生の長女ザラメちゃん、5才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   


 

 

 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓