サラリーマンの頃、

「休みなんて、とってくれるなよ」

という雰囲気の上司が多かった。

まぁ、日本の会社らしい風景だろう。


ヨーロッパは「休み」を権利としてキリストがくれた!、くらい強気に思っているが、

「はた端」を「らく楽」にと、他人のために働いて来た日本人に、

同僚が休まない中で、「休みたい」は言い出しにくい。



部署が変わり、

「ちゃんと、休み取りなさいよ」

と言ってくれる上司も居た。


でも、「言葉だけ」な気がして休みづらい。



一番良い上司だった時は、

その人がとにかく「自分が率先して休んで」いた。

見本とはこのことか?くらいに休んでるので、

「課長が休むなら、私だって」と、

みんな休みを言い出しやすかった。



で、本当の「休み」について考えると、

たぶんそれも違う。


「休み」は、無理やり与えるモノだと思うのだ。



「来週には、休もうと思っている」

というのは、その人の「計画」であり、

それはもう、業務なのだ。



「休み」というのは、

普段とは全く違う脳の使い方をする日。



肉体労働者は、家でゴロゴロするのが休息になるが、

パソコン労働者は、公園をダッシュするのが「休み」になる。



この、

「いつもとは違う事をする」というのが休みの根本定義なので、


「来週休みますね」と申請して休むのは、

その人の「計画的業務」の範疇であり、真の休息とは言えないのである。




本人が意図せず、急にやってくるもの。



それが、休みだ。


だから、風邪とかは本当にプレゼントだと思う。


この業務と、この業務を、ととのえた後に休もう

という「計画休暇」=「業務の一部」

ではなく、



本人が「休もう」と意図する前に、

無理やり、休まされるから。



ただ、やはり病気だとせっかくの「休み」が寝るだけになるので、

日本の新しい社会では、


ルーレット休暇

みたいなのを作って、

「今休みたい訳じゃないのに」という社員に、

ある日急に「5日間休みね」

と告げられる、


そんな制度にすると良い。




公職選挙法で、本人からは「出る」「出ない」が言えない

 

都知事選挙に出ると「ウワサ」の

内海先生と昨日は対談。



精神科に行って、1粒でも「錠剤」をもらったら、

もう終わりだそうで、

どうやって、その「ゲートウェイドラック」を飲ませないか。


最近では、赤ちゃんが飛行機で泣いているのを見て、

「どうして搭乗前に睡眠薬を飲ませないのか」

とツイートする有名人(ホリエモンって言ってたかな?)も居るそうで。

その1粒を飲んでしまったら、死ぬまで「薬の奴隷」らしく、

マジ、恐ろしすぎる世界。



都知事選に出るとウワサの内海先生には、

ぜひ政策で、



ルーレット休暇


を提案して欲しい。


本人が「休もう」と計画して休む「来週の年休」は、

真の意味においては、休みじゃないのだ。




本人が意図せず、急にやってくるもの。


それが、休みだ。


都知事選、7月7日投開票だそうです、

東京のみなさん、よろしくー。





 


↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「休もうと思って休んだなら、それは休みじゃない」って言いながら↓ポチ↓ポチ

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、中学生の長女ザラメちゃん、5才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   


 

 

 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓