先週、東京に来た時は、

数十年?に1度の暑い日だったようで、

「え?真夏なん?」

って思った。


その感覚のまま昨日、

東京に来てみたら、

「師走なみの寒さ」らしくて、

「真冬やん!」

ってなってるナウ。



これからも地球は、

より「ダイナミック」な振動を続けていく。


ダイナミックとは、

波の上下が激しい状態のこと。


「急に熱く」なって、「急に寒く」なる。

そんなジェットコースター。



どうして、地球がそうなったのか?

地球に住んでるニンゲンが、

「急な変化」が好きで、

0か100

のジェットコースターだから。


その間の「49」とか「63」とかには興味が無い。

とにかく「0」なのか「100」なのか、

白黒ハッキリしたい。



そしてその白黒を、「今すぐ」叶えたい。

アマゾンの宅配も「当日指定」。

天気予報も10分後を調べ、

ウーバーイーツが5分遅刻したら、大説教だ。



「すぐ」
「急激」

が好きなニンゲンが、

ダイナミックな開発をし続けて、

ダイナミックに工場排水を出し続け、

そして、やっと、

地球もその「ダイナミック」な変化に調教された。




夏でもなく、冬でもない時。

暑くもなく、寒くもない時。

そういう瞬間を「風情(ふぜい)」と呼んで、

楽しめた日本人の感性が、

いま、少しずつ「ダイナミック主義」になってきている。



日本を取り戻すためには、

多くを欲しがらず、多くを捨てず、

少しの「変化」を敏感に喜べる訓練が必要だ。



よーく耳をすませば、

いや

よーく肌をすませば、今日は晩秋の風が吹いている。







NEW
第9回大人の社会勉強会「令和塾」
~石油をこの手に取り戻すドリーム燃料~

講師:京都大学名誉教授 今中忠行

日時:12月10日13時開演~

 

場所:ウィング京都
⇒詳しくはこちらから

 


↓クリックしたら、申し込めます。

⛺レイビレッジ今後の予定

11月18日(ピラミッドに宿泊できます)
ミツロウも参加する、今話題のアフリカの村の絵画展

AKIRAライブ

11月19日・20日(ピラミッド宿泊あり)
アーシングジャパンⓇさんによるアーシング体験&瞑想会
こちらもみつろう参加します

12月2日
大豊年祭

12月3日
吉野先生のカタカムナ

 


 

↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「晩秋の候」って言いながら↓ポチ↓ポチ

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、小6の長女ザラメちゃん、5才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   


 

 

 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓