いま、朝の5時半。

東の空が白んで来ました。

あの場所が、「真東」。





秋分と、春分の日だけ太陽は真東から登ります


そこを右手に取れば、

真正面が「真北」です。


この「地球」という乗り物の、

回転軸が「真北」。



「真北」は磁北とは違って「測る方法」が無いので、

本日、太陽が昇ってきた場所を覚えておいて下さい

または、太陽が沈んで行った場所を自宅からマークしておく。



例えば、「あぁ、あのビルの後ろから登ったわね」なら、

あなたの家から観て「真東」はその方向です。



そこさえ特定すれば、

常に「真北」=「真正面」の場所が分かります。


自分が乗っている乗り物の「特性」が分かるということです。

真正面(真北)を向いた時に、


右手の方向へ地面が沈んで行く。

水(みず・みぎ)は下へ。

左手の地面は上がって行く。

火(ひ・ひだり)は上へ。






正確に「真北」さえ分かれば、

「乗り物酔い対策」になるんです。



どこを中心にして、振り回されているか分からないから、

この地球の特性を掴めず、あたふたしてしまう。


でも、真北さえ分かれば。

自然の「摂理」と「動き」が段々分かってきます。



動物は、必ず「真北」を向きます。

草をはむ牛も、

うんこをする時の犬も。


僕らも本来は、真北を向いてました。

電磁波環境で乱されるまでは。





僕は、いつもなら食事を整えたり、

「意識して」秋分点を迎えてましたが、



今年は、昨日の記事にもある通り、

ここ10年間で一番、日常がバタバタしてた秋分で、

普段のまま、今日「秋分の日」を迎えました。


でも、とってもイイコトだと思ってます。


意識しないでも、分かるくらいじゃないと、

変化の起点とは呼べないはずなので。



特別なヒマな聖人のままじゃなく、

日常を、日常のまま過ごせたことに感謝。

母の風邪も治って来たし、良かった。


僕らは、どこかで使える「魔法」を習って、

どこかで、いつか、幸せになりたいんじゃない。

この「日常」を、日常のままで、幸せで居たいのだから。


それでも、

秋分点の瞬間だけでも「意識」してみようと思います。




皆さまが乗っている「地球」は、
 

本日3時50分に秋分点を通過します。


目を閉じて、0(フラット)を感じてみて下さいね。



祝日ですし、3本の動画をプレゼント↓
無料なので、お時間を作って、見てみて。



↓北を向く理由解説

 


秋分点の仕組み解説↓

 

 

 


僕らが「幸せ」になりたいのは「日常」の中で↓

 


↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「普段のままが一番」って言いながら↓ポチ↓ポチ

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、小6の長女ザラメちゃん、4才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   


 

 

 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓