「出来ない」は、全て言い訳である。


お金が無いから

時間が無いから

能力が無いから

会社を辞めたら

環境が変われば



「出来ない」は、全て言い訳である。

なぜなら、

「出来る」場合は、もう「やっている」からだ。



逆に。

「やっている(行動している)」場合は、

もう言い訳を言っていない。


だから、

「出来ない」は、全てが言い訳である。




「いや、そんなこと言っても、

10万円の貯金では、新しいカフェはオープンできるわけがな・・・」


と、いま「口で言っている」ということは、

行動していない。



「え?じゃあ、10万円で無理して始めろっていうことな・・・」


も、言い訳の「最中」である。





「やっている」か

「言っている」か

の2種類があるだけなので、

「出来ない」は全て、言い訳である。




「やれ!」と言っている訳じゃ無く、

ただただ、性質の違いを説明してみただけである。




お金が無いから

時間が無いから

能力が無いから

会社を辞めたら

環境が変われば



「出来ない」は、全て言い訳である。


 

 

 


⛺夏休みのレイビレッジの予定⛺
★cafeはいつでもフラッと来てOK(月曜は定休)

 

 



〇8月19日~20日ピラミッド宿泊
『幸せ創造劇場』お子様連れOK

 

 

〇キャンセル出ました
〇8月25日と26日レイビレッジの夏祭りTHEBON踊りは誰でも参加できます↓

 

 

※満席
〇9月10日(みつろうも出ます)


 


 

 

 

 

 

 



↓根本的な違いが、両者にはある。

「言っている」か「やっている」かの違い。

これをもってして、「出来ない」理由はぜんぶ「言い訳」なのだ。

逆に考えると。

あなたは、出来る。

なんだって、出来る。


↓今日は下の2つのボタンを押す祭、


「言っているか、やっているか。」って言いながら↓ポチ↓ポチ

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、小6の長女ザラメちゃん、4才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   


 

 

 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓