東京大学名誉教授と、

京都大学で素粒子物理学。


2人のあいだに挟まれたら、

オセロの原理で天才にならんかな?と思ったけど、

無理でした。



お2人のお話しを聴いていて、

「あぁ、そうか。俺も、幼稚園生には注意しないもんな~」

と思いました。



幼稚園生Aちゃんと、

幼稚園生Bちゃんが話していて、それを横で聞いていて、

「パンは畑で出来るんだよ。」

「違うよ、海から獲れるんだよ。」

そう2人が話していても、微笑んで横で聞いているだけです。


たぶん、お2人もそんな心境だったのでしょう。

学の浅い僕が、何を話しても

「えぇ。にこにこ」

「そうですね。にこにこ」

菩薩の笑み


俺だったら、

「そこの数式、ちげーよ!」

「その考え方は間違ってるよ!」

と注意すると思うのですが、

それは同じ土俵に居るからです。


完全に「違う次元」に居たら・・・、

そう、幼稚園生の会話に「間違い」を見つけても微笑んでいたように、




相手を否定しない人は、

余裕があるんだろうなー
と思いました。



何を話しても、「うんうん」。と。



俺も、もっと余裕持って生きて行こ―っと。

せめて、「幼稚園生に説教「しないくらいに、

高い視座から、物事を俯瞰して。



皆さんも、周囲にイらっとする人が居たら。

「幼稚園生に、園長先生は怒るだろうか?」

と考えてみて、同じ土俵から降りてみてね。

ばいばい。


 

 


⛺夏休みのレイビレッジの予定⛺
★cafeはいつでもフラッと来てOK(月曜は定休)


〇8月19日~20日ピラミッド宿泊
『幸せ創造劇場』お子様連れOK

 


 

※満席
〇8月25日と26日レイビレッジの夏祭りTHEBON踊りは誰でも参加できます↓

 

※満席
〇9月10日(みつろうも出ます)


 


 

↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「幼稚園生に説教はしない」って言いながら↓ポチ↓ポチ

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、小6の長女ザラメちゃん、4才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   


 

 

 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓