買いたてのペットボトルを用意します。

キャップを開ける時に、

右手でキャップを握り、

左手でボトルを持って、

開けてみて下さい。

 

死ぬほど開けにくいと思います。



↑この画像はネットからお借りしましたが、

「右手でキャップを開けている」人はほぼ居ないはずなので、

撮影用の持ち手なんだと思います

 

(付けマニュキュア?して、指を曲げられない女性には、右手でフタを握る人も多いらしい)。





こんどは逆の手、

左手でキャップを持って、

右手でボトルを持つとどうでしょうか?


チョー簡単に開きます。



 

ニンゲンの身体は構造上、

右手は、右回転させるチカラが入りやすく、

左手は、左回転させるチカラが入りやすいです。




ペットボトルの蓋は、左回転に回せば開きます。

逆に言うと、ボトル側は「右回転」に回すことになります。


だから、

左手でキャップを持ち(左回転に力を込めやすい)

右手でボトルを持ち(右回転に力を込めやすい)


「無意識に」簡単な利き手を使って、ペットボトルを開けています。







さて、話しは変わりまして台風二号。



プロのボーリング選手でも、

その位置からカーブさせて、

的確にピンに当てに来るなんて無理だから!!!って位置へ曲げて来やがる。




 

 

Facebookで「雲消し」なるものが流行っているようで、

その人たちが今回も「台風消し」をしている。




効果があるのかは分からないけど、

その投稿を見てて思ったのは、

やるなら右手を使った方が良いよと。






台風は左回転(北半球で)。

左に回っているエネルギーを打ち消すには当然、

右に回せばいい。



遊園地で「右に回ってるメリーゴーランド」を止める時、

ディーゼルエンジンは出力を上げて、「左回転の方向」へ力をかけている。



同じく台風も「特定の方向」に回ってるエネルギーだから、

それを逆回転させてあげれば、もちろん止まる。




で、さっきのお話し。


人間の手は外旋させる力のほうが強いので、

右手は「右に回す」時に力が入るし、

左手は「左に回す」時に力が入る構造になっている。


だから、

エネルギーが分かっている鍼灸の先生とかは、

患者から「邪気を抜く」時は、左手を使う。


左回転は、「抜く」「こちら側(手前側)に進む」「ほどく」「拡散させる」方向だから。


逆に気功の先生は、エネルギーを入れる時は、右手を使う。

右回転は「向こうに進む」「凝縮させる」「中心へまとめる」だから。




分からなくなったら、

 

ネジとか水道の蛇口をひねる時を考えればすぐわかる。

右に回せば、向こう側に行きながら締まって行く、

左に回すと、手前に進みながら緩んで行く。





えーっと、ご協力してください。

岡山と京都でLIVEがあるのですが、台風が来そうなもんで。



イメージの中で、右手を使って、台風を右回転させて(ネジを奥へしめるように)、

あのエネルギーを解消させてくださいm(__)m

 

 



水道の蛇口を、ぎゅ!!!っと締めるようなイメージで、

台風の画像を観ながら、

ギュッと地面の方向へ「引き締めて」入れて行く、




効果は分かりませんが、

 

もし「やるなら」、その方向だと思います。

 

 

↓さいきん地震も多いですし

 

↑最近、日本中で地震が多いですが、低気圧(今回のは930ヘクトパスカル)でプレートが一気に開放されるのはよくあること。

 

いわゆる台風による地震。

 

 

 

右手で、「シマレシマレ(右回転)」とやれば、緩めるエネルギーの台風(左回転)も、弱くなってくれるはず。

 

暇なときにでも、ご協力を~。

 


 

↓過去記事の「左回転の法則」をジャンル分けしています

 

 

 

 




 


貴重な447Hzのチューニングでのライブも、
残り3会場。
二度と聞けないので、お近くのどこかへどうぞ。

★サノバロック全国ツアー『三貴神同伴』

 

↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「どうせやるなら、理論的に」って言いながら↓ポチ↓ポチ

 

 

 

 

 

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、小6の長女ザラメちゃん、4才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   



 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓