お客さんの要望に、
耳を傾けた企業が
成功します。




本田技研も、松下電器も、日本電産も。

「お客さまの声」を、

1つずつコールセンターで受け止めて、拾い上げて、

成功したそうです。











( ..)φメモメモ

カウチと










( ..)φメモメモ
清浄機と








( ..)φメモメモ
みかん








( ..)φメモメモ
飲食と


 






 

(/・ω・)/ポイっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライブハウス、

とはよ?

いや、

じゃあもう「ライブハウス」って何なんよ。






ドア開けます、

ズラッと並ぶカウチソファ、

足元にはクッション置かれ、

一人一台の空気清浄機、

全員にみかんが配られる






 

 

ライブハウス、

とはよ?





で。


「で」、よ。

もし仮に全部そろえたとしても、お前ら絶対来ないだろ!

 

そんな場所に。




誰が行くねん、

カウチソファと空気清浄機が100台並んで、

最後にみかんが配られる空間
に。

 



それ、何屋や?


何屋さんや?


まず業態はなんや?


監督省庁どこや?




最後に1人1つずつミカンが配られる


ってあたりが、最高にカオスよのー!


 

え?カルトな宗教の締めくくりの行事か?






ふとステージ見たら、

絶対に↓こんな奴が立ってるんだろうなー、そんな場所でわよー



まぁ、ステージも見れないくらい、

空気清浄機100台の出す騒音で客席は大変だろうけどなー!







最後にミカンを配給に来るのは、

コイツやぞ?

 

 






怖いのか、可愛いのか、

意外と本人も何かに怯えてる、

良く分からんコイツが、

「はい、ミカンデース」

って1個ずつ配りに客席来るんやで?







イスまーでーじゃー


お前らの要望を聴けるのは


イスまでじゃー

 

 

カウチ以降は却下

 

 

 

 

こんだけ、さげすんだ眼でステージから見下してやる

 

てか、こんなに「軽蔑した目」今までの人生で見たことあるw?

昭和の教祖様って凄いな!

 

 


 

 

 

 

 

 

ライブ前、昨日の最後のリハーサル風景

 

 

 

 

 

 

本日は、大阪でサノバロックのLIVEっす!

十三駅!

梅田の1つ隣の駅やで!

 


当日券あります

イスあります

ミカンありません

 

 

 

「やっぱ行く!」とイマ思ったあなた

大阪の前売り券は売り切れましたが

直接ライブハウスにお越しくださいな

(サイトではもうチケット買えません)

 

 

 

 

 

こんな目で、ステージから見下してやります

 

 

 

 

 

 

ちなみに明日は、名古屋でライブ。

 

あさって、横浜。

 

しあさって開宗・開祖。

 

の予定です。

 

 

 

 

 

前売り券で買う方が700円安いです

 

 

 

 

 

1月20日

名古屋栄に

⇒参戦したい人はこちらからクリック

 

 

 

1月21日

横浜ベイに

⇒参戦したい人はこちらからクリック

 

 

 

 

ネット操作が難しい人は

①ファミリーマートにある端末ファミポートで

②イープラスを開いて

③「サノバロック」を検索したら、

チケットが発券されます。

⇒ムズイなら、ファミマの店員に聞いてみて下さい

 

 

 


↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「はい、ミカンデース」と言いながら↓ポチ↓ポチ

 

 

 

 

 

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。中3の長男コクトウ君と、小5の長女ザラメちゃん、4才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   



 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓