空港で気づいたんだけど、

空港内は「マスクを外してる人」の割合が増える。

それでも50人に1人くらいだから、5%程度だけど、

それでもスーパーとかよりも俄然高い。



「なんでかなー?」って考えたけど、

いや、

ここが空港だからだ。





海外から帰ってきた日本人は「外国のゆるさ」に慣れて、

外して戻る。


そして海外から日本へ来たガイジンさんは、

もちろん普段から付けてないからそうなる。




ここからが重要なんだけど、

それらの「マスクをしてない人たち」を見る割合が増えるので、

空港で働く職員たちも「常識」が変わって行く。


昔、カルチャーショックと言う言葉があった。

常識は海外旅行で崩れる。

そして、「カルチャーショック」の第一衝撃吸収帯が空港なのだ。

二次感染者とでも言おうか。



空港で働く人、空港のコンビニの人、空港に出入りする仕入れやさん、お土産屋さん、

「あれ?こんなもんなのか?」に変わって、

また「空港の外」へと出て行く。



文化は、
港から拡がる

むかしから、そうだったじゃないか。





それにしても、良い時代になったものだ。

お互いが「違う意見を理解できる」世界になり始めている。


どっちの人間も「共存している」から。


マスクしている人は、していない人の気持ちを。

していない人は、している人の気持ちを。


コロナを経て、

お互いに違う意見を思いやったまま、

「一色」が「多色」へと変わっている。


きっと、虹色の世界が始まる。







全てを「同じ色」に染める必要は無い。

意見が違う人が、意見が違うまま、同じ空間を共有する。

コロナは世界を虹色に変えたようだ。


 

 

 

 

 

 

 

 

※432Hz純正律の「カノン瞑想」を高音質で録音した特典音源(データダウンロード権)

は、CDプレイヤーをお持ちじゃない方も、スマホでもダウンロードして聴けます。

ただ、予約受付が今日・明日で〆切りとなってしまい、

再販がありません。

3日後に「カノンのCDが欲しい」と言われても対応できないので、

欲しい方、必要な方は明日までに↓こちらでご予約お願い致します。


残りわずか


楽曲『世界で一番わがままな願い』も収録されています。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



↓純正律カノンのCDってなに?って人は、昨日のブログを↓

 

 

 

 

 
 
 

★CDじゃなく「生の純正律の音」をコンサートホールで聴きたい方へ★
 
↓こちら、2年ぶりの主催事業。残席しかない

 


 

★さとうみつろう純正律ピアノコンサートin北海道★

ベーゼンドルファーを贅沢にも、
「D-dur完全純正律」「441ピッチ」にしてカノン瞑想


12月26日 ←詳しくはココとりあえず押してみて

 

 

 

↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「虹色の世界」と言いながら↓ポチ↓ポチ

 

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。中3の長男コクトウ君と、小5の長女ザラメちゃん、3才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   



 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓