同じアパートの2階に母が住んでいるけど、

年末・年始と家族で北海道へ旅行してたので長男コクトウ君に、


「おい、家でYOUTUBEばっか見てないで、

たまにはバーバーの家に行ってお話ししてこよう。

ばーばーが元気なうちに話しておかないと」


と連れて行って、



中二と80才
二人でTVを見るの図。



ふとカレンダーを見たコクトウ君が、

「バーバーってカレンダーを自分で付けてるの?」と聞き、

昨日が「ムーチーの日」だと気づく。



沖縄では旧暦12月8日にムーチー(おもち)を作る風習。

特に、子供が生まれて初めて迎える12月8日は「初ムーチー」で、

先祖への感謝として仏壇にムーチーを供えた後で、みんなに配る。

近所どころか、職場、親戚、知ってる限りみんなに「初ムーチー」を配るのが礼儀。





毎年必ず、誰かしらから↑こんな餅をもらえる沖縄。

でも、ここ2年くらいコロナだからなのかもらってないな。


もらう側は「えんぎもの」だけど、

配る側は大量に生産する必要があるので、

ほぼオートメーション、

工場か?ってくらいバンバン作らないといけなくて、

初めて子供が生まれた家庭は本当に地獄(笑)



たぶん「先祖感謝」が一番の目的で、

「厄除け」の意味もあるだろうし、

「この子がこれから迷惑かけるけどよろしくね(わいろ)」

とか、

「この子が立派に育ちますように(願掛け)」

みたいな風習。




パパろう
「そうか、今日はムーチーの日なのかぁ。

思い出すな―。

コクトウが生まれて最初のムーチーの日はさー、

まずパーパーもばーばーもそんな風習知らなかったけど、

マーマーの家がそういう伝統行事とかユタとかを重んじる家だから、

だいぶプレッシャーを感じてw、

「長男が生まれて、しかも初めてのムーチーの日!

ちゃんと「初ムーチー」を作って仏壇に供えないと!」

ってなりーの、

ばーばーが深夜まで作ってたんだよ。ママと。」






コクトウ
「そうなんだ。

ありがとうね、ばーばー。」



パパロウ
「13年前だから、ばーばーもまだ若くて、

深夜2時まで必死にやってたの思い出すな―。

お前が今座ってる、そこらへんは、

ムーチーをつつむ葉っぱで溢れてたよ。

ばーばーなんて腱鞘炎になるくらい、もちをこね続けてたんだよ。」



コクトウ
「覚えていないけど、色んな愛を受けて育ってるんだね。

パーパーは何してたの?」




パパロウ
「思い出すな~、昨日のようだよ。

13年前かぁ・・・。

パーパーはね、高校の頃の同級生と新年会で、

夜12時くらいに帰って来たのね。

したら、ばーばーの部屋が明かり点いていて、

もう1Fの駐車場から酔いは冷めてさぁ~。

ガチャって玄関を開けたら、

死にかけてる2人の女が、怒る気力もないくらいぐったりと、

まさに、お前が今いるそこらへんで、もちにピンクのヒモを巻いてた。



しかも、お前が1才でしょ。

だっこを交互にやりながら、一人は包み、一人は餅を蒸して、

抱っこして、包み、蒸して、ヒモで結び・・・。


まさか、まだ起きてるとか思ってないから、

気まずさMAXだったのを昨日のことのように思い出せるよ・・・。」





今では膝が悪いばーばーの手を、

コクトウが引いたりもする。

同じ場所で、13年前にはギャーギャー泣いて抱っこされて、

おんぶされて、

工場のオートメーションのような業務をさせていた赤子が。



「愛」はこうして、世代を駆け抜けて行くんだなぁ~と思ったムーチーの日でした。





↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「餅を作るのは、手間を込めるため」と言いながらポチ↓ポチ↓

 

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。中2の長男コクトウ君と、小4の長女ザラメちゃん、3才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   



 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓