「神社にも本音と建前があるんです。

多くの人に来て欲しいけど、声高にそれは言えない。」


神社の人にそう聞いて降りた稲佐の浜には、

コロナ前と同じくらい人が居た。


警備員も例年と同じ体制で配備されていて、

駐車場もいつも通り開けてくれていた。



去年と同じく、神さまはバスに乗って浜から移動。

意外と、「コロナになってからは快適じゃ~」と言っているかもしれない。


地元の人たちは、

「お忌さん(おいみさん)」と言って、祭の期間中は音を立てないらしい。

歌とか、喧騒を慎む禁忌の祭。

だから、カミムカエ祭りへ行ったことの無い出雲の人が多いそうで。



みつろう
「え?でも毎年稲佐の浜のご神事に来て下さいってHPで呼びかけてるよね?」


出雲人
「観光客は、全国の神様たちが乗って来るハコだと考えているので、

お忌みさんの時に出ていても良いのです」



稲佐の浜から出雲大社までの神さまが通る道は、

「カーテンも窓も閉めて、外に光を漏らさない」家がいっぱい。

神さまが通る間、観てはイケナイらしい。


逆に、神さまが通る時に家族全員で玄関の前に立って通過を確認し(家に呼び込み)、

すぐに中に入る家も。


色々な習わしがあるらしい。


そんなカミムカエ祭りを終えて、ダッシュで車に乗りホテルへ向かう途中に、

でっかいイオンモールが出雲にも出来ていた。



ガラスの中に観える「よく見る商業施設」は多くの人が賑わっていて、

買い物していたり、ご飯を食べていたり。


そうか、「関係ない人」も多いのか、と思った。




浜で迎えないとイケナイ(参加)



家に籠らないとイケナイ(不参加)

も、実はどっちもカミムカエ祭りに「関係している人」。


「不参加する」、という関係性がある。



でも、ここに居る沢山の人は、本当に「関係ない人」たち。

「浜にも降りず」

「浜に降りないようにしよう」もせず。


なんだか、その人たちの存在が有り難かった。


え?って思うかもしれないけど、

「関係ない人たち」が同じ街に居るということが、どれほど有り難いことか。



サラリーマンなら、

その会社のビルの外に居る人たちは、もう関係ない人。

あなたの仕事に関係ない。

あなたの上司に関係ない。

あなたの人付き合いに関係ない。


だから、あなたが職場で思い悩む全てのことは「ちっぽけ」で、

ごく一部の人間たちが「関係している」だけのこと。



「関係ない人たち」が居るという事実が、あなたの悩みの「ちっぽけさ」を証明してくれる。





主婦でもそう。

隣りの家は少し関係しているとしても、

10軒隣の人はもう「関係ない人」。

あなたが抱える人間関係や悩みに、何の「関係性も無い人たち」が居る有り難さ。




稲佐の浜からダッシュで抜け出したから思ったのかもしれないけど、

目の当たりにし

今まさに後ろ(出雲大社)の『世界』ではカミムカエをしている大勢の人、

そして、

同じ時間帯の同じ街に、

「関係ない人たち」で賑わう『世界』を目撃して、

なんだか安心した。



交わらず並行に存在していた


『世界』

『世界』





これは自分自身のライブの帰りとかによく思う感覚。

例えばミューザとかは2,000人も来てくれるので、

「関係ある人たち」がぎょうさん居る『世界』が目の前に広がっていて、

でも、その帰りにタクシーに乗ったら10分で、

1mmも「関係のない人たち」が溢れる『世界』がある。




交わらず並行に存在していた

『世界』

『世界』


宇宙の広さ? とか、安心感とかを感じる。



うーん、伝わらんじゃろな。



今日から始まる1週間。

『あなたの世界』に対して、

関係ない人たち

が形成している『世界』が、その同じ町に、同時にいっぱい存在しているということを、

安心感として捉えてくれる人が読んでることを祈ります。



あなたの悩みは、ちっぽけだ。




本日のイベント、来場する人は無料らしいですが、

来場できない人は有料でオンラインからも参加できるそうです↓

 

 

さとうみつろうは午後からの部に参加しております。
出雲に来ている皆さんは、どうぞお越しを。






↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「関係ない人たちが世界に居ることの有り難さ」と言いながらポチ↓ポチ↓

 

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。中2の長男コクトウ君と、小4の長女ザラメちゃん、3才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   



 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓