ミクロの日。

令和3年9月6日の今日から

「セカイムラ」へ参加したいって人は↓こちらからポチっと↓

 

ーーーーー



卵の皮を簡単に剥く方法

健康になる運動

画期的な思考法

葉っぱの使い方

 

 

1週間に100の「良い情報」を現代人は仕入れるそうです。

SNSの進化のお陰。




ガラケーの頃はどうだったんだろう。

1週間に10くらいの「良い情報」だったのかな。


ケータイが無い時代は、どうだったんだろう。

1週間に1つくらいは「良い情報」を得ていたのかな。



その「1つの良い情報」の時代は、本当に「良い情報」だったんだろうな。




少なくとも、「1週間に100個の良い情報が入って来る」状態ってなんだろげ?

100個もあるなら、

それはもはや全部「普通の情報」かもしれない。




今日もあなたに数十個の「良い情報」がやって来る。

 

健康法、

お金を増やす思考法、

ワクチンのデトックス方法、

発酵ジュースの作り方。



先週も、先々週も、去年も。

トータルしたら、数万の「これ、いいね!」「うわー!めっちゃ良いこと聞いた!」って情報を見て来たあなたが、

いま、いったい何個くらい思い出せるだろう?


 

 

 

↑例えばこんな「古民家再生イベント」の「お誘い」も、

所詮は「文字情報」。



参加しなければ、ただの「いいね!」「行きたいな!」と思っただけの、

「文字情報」。

 

すぐに消えて行く。




実際にあなたが今思い出せる「良い思い出」ってのは、

「文字情報」じゃなくて、

「参加した」「実際に手足を動かした」イベントだけだろう。




あ、別に、光楽園に来てねって「文字情報」じゃないよ。

これに限らず、

今日もあなたは「これ!行きたい!」「待ってました!」ってイベントを目にする。

でも、参加しないとそれは「リアル」にはならない。



 

 

 


別に、光楽園に来てねって「情報」じゃないよ。


そんなくだらない話しじゃなくて、

あなたに今日も、

色々なイベントの「情報」が押し寄せt

あfkび





光楽園に来てねって(*'ω'*)

そういうこと。

そういう話しなの。

分かるよね、大人なんだから。もう。

全体的に、そういう流れって分かるよね?



「気になってます」って人、多いけど。
気になっただけで、

気になったまま、

気にならなくなるからそれ。

 

もし気になっているなら「えい!」っと参加。

それは、「良い情報」が「経験」になる瞬間。

 


まぁ、ジョーダンですw

兵庫県は遠いもんね。

無理なさらず。

でも、セカイムラは近いから、今日からオンラインセカイムラ参加してみては?

 

ミクロの日。

令和3年9月6日の今日から

「セカイムラ」へ参加したいって人は↓こちらからポチっと↓

 



100の「良い情報」なんて要らない。

 

1の「経験」さえあれば。

近場で「集まろう」。それは、「文字情報」を超えた「経験」になる。

 

 

 

 

次のセカイムラオンライン村民会議(新月会)は、

いきなりあした9月7日の13時~

今回も、出来るだけ同じ県の人は近場で「集まって」オンライン会議へご参加を。

 

 

 







※あと、リフォーム現場「川のイスキヤ光楽園」へ

「差し入れを送りたい」というLINEが何件も来てますが、
現場としては「日持ちするもの」なら嬉しいそうです。
ジュースとか?お酒とか?ウナギとか?
ちょっと現場で「欲しいものリスト」作ってもらいますね。

差し入れしたい方は↓こちらへお贈り下さい↓

〒671-2512

兵庫県宍粟市山崎町与位字高尾山800番地14
「川のイスキヤ光楽園」宛て
(送り先の電話番号記載欄が必要なら)

(08070126821)

むかし、リサイクルショップの店長から習った名言。
「あなたが要らない物は、俺も要らない」
※不用品だから送るというより
贈りたいものを送ってもらえたら嬉しいです。


 

 

 

 

 

 


ミクロ記念日
令和3年9月6日の今日から

「セカイムラ」へ参加したいって人は↓こちらからポチっと↓

 






☆川のイスキヤ光楽園☆

✨スタッフからのお知らせ9月6日最新情報✨

たくさんの方にご参加いただき
光楽園は日々変化が目まぐるしいです✨
みなさまのご協力に感謝しております。
誠にありがとうございます!!



施設の宿泊について
ガス、水道、電気等
ライフラインが整いましたので
施設に宿泊することも可能です。
寝具等はございませんので
ご自身でご用意お願いいたします。
9月6日以降は水光熱費として1泊500円頂戴いたします。

④稲わら、米ぬか、種もみ、ください!!
今後光楽園の土地の一部で
畑を開墾していくことを考えています。
稲わら、米ぬか、種もみがあればぜひお持ちください^^
よろしくお願いいたします♬

 

 

↓兵庫県で古民家再生ワークショップへ参加したい人は↓

 

 

 




↓まだまだ土地をぼしゅーちゅー↓
↓土地を使いたい人もぼしゅーちゅー




 

 


 



↓今日は下の二つのボタンを押す祭、


「100個の良い情報より、1つの経験」と言いながらポチ↓ポチ↓ 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。中2の長男コクトウ君と、小4の長女ザラメちゃん、2才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   



 

 


 

⇒みつろうTV

 

 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓