那覇の南にある糸満市。


学生の頃に、

「糸満の人たちは、旧正月にお年玉を配るんだってよ」

と友だちに聞いて、ビックリした。


なんだか、田舎くさいとか古くさい印象を持った。

こう言うとアレですが、「ダサい」みたいな印象。



でも、勉強してみたら旧暦のほうが月の運行(重力)に合わせた暦だから、

科学的な根拠はあっちのほうがある。


どっちが贅沢なのかは分からない。



 

 

 

この記事↑のひと、自分の実家が

「薪で炊いたお風呂」
「目の前の海で魚を獲って食べる」
「スーパーとかコンビニが無い」
「お味噌を作って食べる」

という状態に、子供の頃は「ビンボー」だと思ったらしい。


大人になってみたら、これ以上の贅沢は無いよね。

あ。

うちの畑でキャンプしていた人たちが、

薪でお風呂を焚いてたんだけど、

「ガスとは違って、不思議と後から身体がポカポカしてくる」って言ってた。

ガスの火と、薪の火で、何が違うんだろう。

たぶん、温度とは別に「遷移する」要素があるってこと。

燃料のスピン状態が共鳴して水に移るんだろうな。



とにかく、

幼少期は「ビンボーだな」とか「古臭いな」と思ってたことが、

本当はめちゃくちゃ贅沢だったりするんだから、

いま「これはちょっと・・・」と思ってる事も、

将来的には「贅沢だった」と思うかもよ。



読んでみて↓


今日は、旧正月。

あけましておめでとうございます。本年もよろしゅう。



↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「本当の贅沢は後から気づく」と言いながら
ポチ、ポチ↓

 

 

応援人気ブログランキングへ ガラケー用  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑


 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。中1の長男コクトウ君と、小3の長女ザラメちゃん、1才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   

 


 

⇒みつろうT