これまで人生で部分日食が何回あったか分からないけど、
 

「見るぞ〜!」と思った後に必ず、

【日食は不吉なので観ない方が良い】というウワサを思い出す。



だいたい、見た後に思い出す(笑)



でも今回はなんと、見る前にLINEに「不吉だから見ちゃダメじゃないの?」と入り、

思い出した。


「そうだった。」

「いつもそうやん。」

「なんで俺は、日食不吉説を毎回忘れてしまうのだろうか?」



ネットで調べると、

「日食を見たら健康が崩れる」「運勢が下がる」と出る。


時刻は、13時頃。

16時半の日食開始まで、3時間を切っている


タイムリミット2:59:59



行くか、行かないか。

青い線を切るか、赤い線を切るか。

日食を見るか、見ないか。

建物を爆破するか、爆破しないか。



キッチンで平和そうにパスタとか巻いてる嫁に、

聞いてみる。


ML=みつろう
HT=嫁ハニートースト



ML
「なぁ・・・。

タイムリミットは、あと2:59:57を切った。

見るか、見ないか。

赤い線か、青い線か。

2008年か2012年に、中城城跡で皆既日食見たの覚えてる?

おれ、あの後に体調を崩したりしたっけ?

それか、祟られたように運勢が悪くなったりしたっけ?」



HT
「まったく。」





ML
「マジ?

なんか、急激に給料が減ったとか、左遷されたとか、クビになったとか、

骨折したとか、

日食を見た後に、なんかなかったっけ?」


HT
「まったく。」



タイムリミット1:36:59




嫁ハニートーストの記憶が錯誤している可能性もある。

こいつは、何が起こってもプラスに捉える。

俺が、複雑骨折してクビになっていた過去があったとしても、

それを「良い過去」に記憶を変えてるだけかもしれない・・・。


さらなるネットの調査が開始される。


「日食」 「見る」 「呪われる」

で検索。


(もう、検索している時点で、
呪われる情報だけを出す方向に自分で持って行っている事に、
多くの現代人は気づいていない(笑)
検索って、矛盾してるんだよ(笑))




ML
「ほら、やっぱり!

日食を見たら、呪われるって出る!」


(お前がそうなるようにバイアスかけて検索したんだろ)






ML
「なになに・・・、えーっと、

天皇陛下は日食の日に、宮殿全体を黒い布で覆い隠すくらい不吉・・・。

まじかぁ・・・。

よりによって、「天皇」かぁ・・・。

これが「石破防衛大臣」とかだったら、なんか信ぴょう性なかったけど、

よりによって、あの天皇陛下が隠れるのかぁ・・・。

きっついなぁ・・・。」





タイムリミット0:59:59




ML
「いや、でもナニカの間違いかもしれない。

もっと違うワードで調べてみよう。

えーっと、

「日食」「見たら」「死ぬ」

で、検索開始、っと。


なになに・・・、

インドではこの日、雨戸に黒いガムテープを貼って、

日食の光が部屋の中へ射し込まないようにする・・・。

まじかぁ・・・、

よりによって、「インド」かぁ・・・。

これが、秋葉原だったら見てオーケーのGOサインをすぐ出せたのに。


秋葉原に住む人たちは、

玄関にガムテープを貼って、日食の日は部屋の中にこもる、

とかだったら、

うん、それ、いつもね!

って明るく元気にツッコめたのに。

それ、ただの引きこもりだから!

ってツッコめたのに。

よりによって、インドかぁ・・・。



精神世界を極めかけそうな人たちが、なぜか必ず「自分」を探しに旅立つ、

あのインドかぁ・・・。

「自分」なんて、100万%、自分の外側には無いのに、

必ずみんなが「自分」を探しに行く、かの聖地インドかぁ・・・。

サンフランシスコとかデトロイトシティとかだったら、

なんだか近代的な響きにまだ諦められたのに、

インドかぁ・・・。」





タイムリミット0:29:59



いや、でもまだ希望はある。

インドは、ヒマラヤとか、ネパールほどじゃあない。

(↑ナゾの納得感(笑)↑)





まぁ、結論から言うと当然見たんですが(笑)

タイムリミット+0:01:11


しかも、サングラスも、専用グラスも用意して無かったので、

直視で観たんですが。


上の写真は、そんな日食中に訪れた天久宮。

鳥居越しに、日食ね。




見た決め手は、次回は800年後って森田さん(お天気キャスター)のワード。

ひょっとしたら、俺は次回はもう生きていないかもしれない。

(どんだけプラス思考?確実に生きてないでしょ)

そう考えると、こりゃ今回で見とこうかと。



というより、前回が372年前で、

次回が800年後のショーが、

いま、タマタマ居るこの地球では観れると言われ、

いま、タマタマそんな奇跡のタイミングで地球に居るのに「観ない」って、

脳みそパーじゃない?って思ったのでごわす。



「日食を見たら、運気が下がります」

はたまた、

「その日食、見たら来年死にますよ」


だとしても、

それでも、
見た方が良いんじゃね?

って素直に思ったのでごわす。




これは、

「何をしに地球に来てるんだろう?」

って普遍の問いに合着するのです。




「その不幸が起こるのは、次回は800年後」

「その不幸は、前回は300年前に起きました」

「そんな稀にしか起こらない不幸が、たまたま今日の地球では体験できますが…。」


やるっしょ(笑)


究極、僕らは「不幸」を体験しにここへ来ているのだろう。






「その不幸の光を観なければ、80才まで長生き出来ます」

が、めちゃくちゃちっちゃいことに思えた(笑)

「800年に1度のイベント」を観ない事で、

運勢落とさずにあと5年は長生きしよう、

がちっちゃく思えません?


俺の年齢で例えれば、

「その伝説の光は、次回は800年後、前回は400年前に地球に射し込みました。」

「その光を体験できる地球人生は、稀です。」

「過去に地球に生まれていたからって、滅多に観れる光ではありません」


「ただ、その光を見てしまうと、地球での人生が5年は短くなります。」


見るッショ!!!




あれ?

例えが悪くて、あんまり納得できない(笑)?




白砂糖は身体に悪いです。

このモンブランさえ食べなければ、あなたは30日は人生が長生き出来るようになるでしょう

ちなみに、このモンブランは100年に1度の焼き上がりで出来たと、

天才パティシエ、ミシェール バドリゴフが申しております。



食べるっしょ!!!


「30日長生き」するために、あなたは生きてるんじゃない。

「100年に1度のチャンス」が、今人生に訪れているのだ。



砂糖を食べなければ、3日長生きする。

タバコを吸わなければ、1年長生きする。

お酒を飲まなければ、体型が変わらない。

愚痴を言わなければ、人より長生きできる。

不平を我慢すれば、自分にイイコトがいっぱい還って来る。



これは、ルールだ。

たしかに、そうなる「ルール」だ。


だから、なんだろうか?(笑)


砂糖をなめず、タバコを吸わず、お酒を飲まず、

愚痴を我慢し、不平を飲み込んで、

99才まで生きて、どうなる(笑)


99年間、1秒も生きてないし(笑)




てことで、イキナリ明日、さとうみつろうさんが溺死してたら、

みんな、すぐにインドへ自分探しへ行ってください。

「死なないように」、息を殺して、長生きしましょう(笑)




 



死んだように生きて来た日々にさようなら告げ
「死ぬかもしれない日々」を生きてみた♪

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

新刊の予約は、おとといから開始になってますが、
『初刷り分』が売り切れると、1か月は待つことになるので、
早めに「予約」しといてね。
給付金で(笑)

 

 

 



↓当然ですが、日食の当日に「見ない」ように部屋に閉じこもったインド人とナンを否定しようという意図は1mmもありません。

それはそれで、凄くイイコトだと思います。

「見ないようにした人」も素晴らしい!


長生きして、人生を楽しむのって大事!

長く生きるからこそ、出会えることも増えるんだし!


ただ、わたくしは、

たまたま生まれた「この人生」に、

800年に1度のイベント」が起こりますよと言われ、

でも、そのイベントを体験しちゃうと(運勢が下がることで)年は早く死にますと言われても、

宇宙的な年数スケールから、かなり「小さく」感じてしまっただけでごわす。

森田マジックに騙されたタイプでごわす!




800年に1度のイベントを見た事で「運勢」?が悪くなるんだったら、

もう、ぜんぜんそれでいいっす!

みたいな心境になり、



こうなり、



こうなり、



こうなって、



こうでごわす(^^)/



僕らは、身体に悪い砂糖を舐めに、

肝臓に悪いお酒を飲みに、

倫理感に反し他人をののしりに、

そして『法則』通りに跳ね返った弾に傷つき、

落ち込み、反省し、

またやらかし、

ぐぅぐぅ血を流しなら体験を「生きる」生命体。


イイコトばかりの人生は、

生きた心地がしないはずです。  



スピンについての記事を『テーマ分け』しました。

 

読みやすいように。

 

興味ある人は、『左回転の法則』というジャンルで色々と読めますのでどうぞー。 


テーマ分けはこちら



↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「でも、みつろうだけはなぜか運勢も良く、長生きしたと言われています」と言いながらポチ↓ポチ↓

 

応援人気ブログランキングへ ガラケー用  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑


 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。中1の長男コクトウ君と、小3の長女ザラメちゃん、最近1才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   

 

 

 

 



ねずみ牛トラうさぎ龍ヘビ馬羊猿鳥いのしし

当り過ぎて怖い!
 占いじゃない数学分析
アニマルロック分析
今日のあなたはパンクネズミさん?
いのしし鳥猿羊馬ヘビ龍うさぎトラ牛ねずみ

 

 

 

 

 

 

 

⇒みつろうTVはこちらから

 

 

 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓