島くとぅば(沖縄方言)で「の人」を「うみんちゅ」と言う。

そして『金持ちの人』のことを、「えーきんちゅ」と言う。

えーき」の部分が、「資産」だとか「お金」を表すということ。



さて、このたび永久保存版の『法則』が見つかった。

なんと、大富豪や資産家などのえーきんちゅ、

要するに、世界的な『金持ち』にはとある共通点があることが分かった。


その「共通点」には、金持ち本人でさえも気づけない。



とある富豪は「俺は努力したから金持ちになったんだ」と自分で思ってるかもしれない。

また別の富豪は「右足から靴下を履くようにしたら金持ちになった」と言うかもしれない。

違う金持ちは「○○神社が成功の秘訣」と言うかもしれない。

要するに、「共通する法則」には、本人達でも気づけないのだ。

「他人」のことは知らないのだから。


この法則を見つけるには、大規模な統計調査によって「共通点」のあぶり出しが必要だ。

それが、科学における『再現性』。

そこにある『ルール』を抽出するのだ。




例えば水俣病の患者たちの『共通点』が、最初は分からなかった。

原因不明だけれども、身体に不調が出る。

その全員に共通している点が分からない。


『血液O型』が原因か?と思うと、B型の人も混じっている。

『近所に蚊が居るかどうか』が原因か?と調べると、

蚊が家の周りに1匹も居ない発症者も居る。

『桑の木』?、も違う。


こうして大規模な統計調査によって、

『メチル水銀化合物』が原因だと分かった。

これが、発症した全員に共通した『出来事』だったのだ。


本人たちでも気づけない、
でもその全員に共通している
【ルール】があるのではないか?


それが、科学の行なう【再現性の発見】である。



なんと。

このたび、その『えーきんちゅ』版における法則が見つかったのである。

 

それが、スピン(回転)の法則。


金持ちになった人は全員(本人が知ってるか知らないかに関係なく)、

【とあること】をしていた。


8歳の時に、知らずにソレをした金持ちもいるだろう。

40才になって、ソレをした金持ちも居るだろう。

でも、全員が「まさか、あれが金持ちの秘訣だったとは」と気づかないくらい、

【ささいなこと】だったのだ。



ちなみに、この永久保存版の法則のお話は長い!

だから、時間が無い人は、また夜にでも読みに来てね!

ばいばい!






話しは飛びまして、おととい、とある美少年が沖縄でクモに噛まれました(⇒この記事)

 




で。

このクモの名前が確定しました。





ナガマルコガネグモ
(長丸黄金蜘蛛)


というそうです。

日本では沖縄にしか生息しないクモ。


島くとぅばでは、エーキクーバーと言うそうです。

覚えてますか?

えーき(超富豪)+クーバー(クモ)


金持ちクモという意味です。


ちなみに、日本名でコガネグモ(=黄金クモ)と言う名前だから、

沖縄弁に翻訳し直してエーキクーバーになった訳ではないのです。


ここ、超重要だから覚えててよ。


違う2つの大陸で、たまたまどっちでも、

「金持ち蜘蛛」って名前がついていた。

打合せなしで!


分かる?


アメリカ人が、

「ワターシノ、コキョーデハー、このスパイダーを、

リッチスパイダーと呼びまーす」

って言って、

日本人が、

「拙者の故郷では、黄金クモと申す」


琉球人が
「金持ち蜘蛛(エーキークーバー)のこと?」

 

と言う。




分かる?

ある日、3か国のみんなで「このクモって、おたくではなんて名前?」って披露し合ったら、

全ての国で、なぜか、「金持ち」ってワードが入ってるクモ。



そう!

共通する【自然法則】が背後に隠れてるからです!


だから、どの国でも、このクモに命名するときに「リッチ」がつい入ってしまう!!!




アメリカで
「グリーンリーフ」
日本で
「緑葉組織」

どっちにも、「グリーン」「緑」が入ってるのは、

葉っぱってヤツを観察したら、どの国でも「緑色」だから!

葉っぱの共通する【法則】は、【緑色】だから。



なので、打ち合わせ無しでも、

どこの国でも、

【グリーン】という単語が入っちゃう!



エーキクーバー
(金持ち蜘蛛)



高鳴る期待!

止まらない鼓動!

さっそく、グーグルで検索すると・・・、

はい出た!!!



沖縄の伝説には
「蜘蛛の巣の向こう側には黄金の権利を与える神さまが隠されている。
その神を誰も見た者はいない。
悟った者もいない。
ただ、その神を悟った者は大きな祝福を得る。
大金持ちになる。
蜘蛛を殺してはいけないのはそういう事なんだよ」
と私は幼い頃から聞かされていた。
「エーキクーバー」とは大金持ちの蜘蛛の意味

⇒こちらのホームページより

 

 

 


クモの巣の向こう側に、「黄金の秘密」が隠されている。

でも、それを「理解」したモノは、まだ誰も居ない・・・。

 

 

そう、これこそが「左巻き」と「右巻き」のこと。スピンの話し。


クモの巣の「向こう側」から観ると、回転は逆回転になってるから、

 


こちら側からは理解できない(悟った者はいない)、

「左巻き」のエネルギーの秘密!





例えば、人体はアミノ酸で構成されてますが、

その全てが「左巻きのアミノ酸」です。

実験室のフラスコで作ると、

「右巻きアミノ酸(D体)」と、

「左巻きアミノ酸(L体)」が50%ずつ出来上がるのに、

なぜか地球の生命は全て「左巻きアミノ酸」だけで出来ている。

これは、生命科学最大の謎と言われています。






さらに、宇宙ではニュートリノは「左巻き」ニュートリノしか発見されてません。

質量がある事が確認されたニュートリノに、

どうして「右巻きニュートリノ」が無いのか?

こちらは、『消えた反物質のナゾ』と呼ばれ、

宇宙物理学における最大のナゾと言われてます。




また、マーケティングでは、

スーパーの左回転の法則というモノがあり、

コンビニは必ず、入り口から入って「左回転」させるようになっています。

これは「右回転」レイアウトと「左回転」レイアウトでは、

売り上げが20%も変わることが分かってるからです。

あなたの近所のスーパーやコンビニを思い浮かべてみて下さい。

必ず「左に回される」レイアウトになってます。




どうして「左」と「右」で結果が異なるのか?

「右回転」は与えながら出て行くエネルギー

「左回転」はこちら側へ入って来るエネルギー

だからです。


これが『蜘蛛の巣の向こう側にある、悟れないお金の神さま』の秘密なんですが、

このスピン(回転)の話しは長いしめちゃ難しいので、

来月に出る新刊『0Rei(上巻)』『0Lei(下巻)』本で観て!

 

一つの章にして、3万字を使ってまとめてあるから。
 



これ世界初でしょ?ってくらいに分かりやすく、図表入りで「スピン」の違いを描いたので。



本のタイトルである「レイ0」の部分が、上巻は「R」、下巻は「L」になってるのは、

もちろん、「右回転」と「左回転」で分けたから。



とにかく、金持ちに共通する「左回転」の話しは新刊本に譲って、

エーキクーバーの話しに戻そう!


「蜘蛛の巣の向こう側には黄金の権利を与える神さまが隠されている。
その神を誰も見た者はいない。
悟った者もいない。
ただ、その神を悟った者は大きな祝福を得る。
大金持ちになる。」






ウィキペディアでこのクモの生態を調べたら、

このクモにだけ見られるおかしな生態があるそうな!

メスとオスは2回交尾して、

2回目の交尾が終わって60秒後にオスは「死亡」し、

そのオスの肉体を、メスが食べる。


どうして、1回目の交尾の後で、「食べる」に至らないのか?


財産分与じゃね?


1回目の交尾のあとに、

「ふぅ~。良かったよ。ところで、結婚したら財産ってどうする?」

って話し合いが、2回目で行なわれるんじゃね?

(↑絶対に違う)



要するに、1回目と2回目の間に、


オスが「金持ちに関する何らかのエキス」を体内で作り上げるんじゃね?

(↑絶対に違う)


さぁ、結論は出た!


俺が、クモの巣をカマではらった時、

オスはそのエキスを作成中だった。

だって、生きてたし。


そこへ、野蛮なみつろうさんが現れて、

クモの巣をカマで除去した。


怒ったオスは、みつろうさんの指を噛んだ。

オスに噛まれたのは事実です)。




そう、
「金持ちエキス」が
みつろうさんの指に
世界初で直接入ったのである!!!



ビルゲイツでさえ、「見ただけ」と言われるあの「リッチスパイダーエキス」

(※ビルゲイツは、そのクモを見た時に、鼻腔から蒸発した0.00001mgの香りエキスが入った模様)



あの、伝説の、「金持ちエキス」、、、

メスに入れられる予定だった、あの「エーキクーバジュース」が、

世界で初めて、みつろうさんの人体に大量に直接注入されたのである!!!

(↑絶対に違うけど、絶対にそうであって欲しいと祈りに近い心境を文字に込めて)




ちなみに、噛まれた翌日。

ちょっと「腫れて」きました。

刺された場所が「2つ」あるの、観えます?

膿んでる右側のが、自分で皮を剥いだ点。

そのせいかも?

左の点は、膿まずに腫れてる。


 


刺された瞬間は、「1カ所」だと思って、

そこの皮を剥いで、チューチューと吸い出したんだけど、

2か所噛まれてたみたい。




噛まれた日のブログにも書いたけど、

噛まれた瞬間に電撃のようなモノが身体に走り(これは事実)、

慌てて小屋へ転がり戻り、

手の皮を破ってチューチュー吸ったのですが、

「ぜんぜん吸引力が出せなかった」

「吸うチカラが足りなかった」

のです。



あの日は、

「毒を吸い出せてないから、ヤバイ!」とか思ったんですが、

いまとなっては、

0.0001mgさえも吸い出したくなかった!!!


もったいない!!!


あの日の俺を、叩いてやりたい!!!


例えるなら、

みずほ銀行が間違って俺の口座に、40兆円振り込んだのに、

バカだから「オカネ」という物質を知らなくて、

慌てて吸い出したようなモノ!




もったいない!!!




ビルゲイツが「鼻腔」から0.00001mg吸引しただけで、あの資産!!!

それを、1mg(ビルの100億倍)は直接注入してくれたのに!!!


バカ―!!!

おれの、バカ―!!!

無知の、バカ―!!!!



ちなみに、先ほどのブログ記事の人が、


『イエスキリストと蜘蛛』についても書いてて、


・シリアに伝わる伝説。
・ベツレヘムに新しい王(イエス)が誕生したという知らせを聞いて、
ヘロデ王は不安を覚える。
ユダヤには自分以外に王は要らない。
・パニクったヘロデ王は、
「ベツレヘムに住む2歳以下の男の子を全員殺せ!と命令
・キリストぴーんち!
・でも、マリアの夫であるヨセフに「エジプトへ逃げろ」という夢のお告げ
・マリア(キリスト母)と、ヨセフ、とキリスト(2歳)は逃亡
・ちなみに、キリストの母は「処女だけど子供を産んだ」という意味不明のストーリー設定のため、

ヨセフはキリストの父じゃない設定。
・あと、イスラエルにもエジプトにも、去年行ったみつろう氏の体験上、

あそこらへんの国は、日が落ちるとメチャクチャ寒いです。
・はい、日が落ちました。洞窟に3人は逃げ込みます。
・ほら穴の入り口に、心優しい1匹のクモが居ました。

・砂漠の夜は冷えるので、イエス様を温めてあげたい。

・ほら穴に、クモの巣を編み込んで、カーテン代わりに。

・実質、風を通しまくるので「保温」効果ゼロ

・ところが、そこへ兵士たちがやって来て、

「おい!あのほら穴の中を調べろ!」

・キリスト、ぴーんち!
・兵士が言う「隊長、あのほら穴の入り口にはクモの巣が張っています。

まだ誰も中に入っていない証拠です」

・隊長「そうか、じゃあ次へ行こう!」

 

ってことで、クモの巣のおがけでキリストは生き延びた!


・クリスマスツリー(クリスマスはイエスが生まれたお祭り)に、
金の糸や銀の糸を、かけるのは、ここから来てるそうです。

・ちなみに、僕がイスラエルに行ったのはクリスマス前で、
ホテルにはクリスマスツリーと、やはり、「クモの巣」のオブジェがありました

で、この
『聖書にある蜘蛛の話は沖縄にもあった』のブログを書いてくれてる方が最後に、

イエスの教えの
「受け取ったささげものは忘れる事がない」と言う真理でもある。




って書いてあるんですよ・・・。


クモは、恩を忘れない・・・。

なら、

クモは、仇も忘れない・・・。



てことで、ダッシュで翌日に、

リッチスパイダーの元へ行くM氏!


ここで考えられるのは、2パターンだから。

①金持ちエキス注入で、死ぬほど金持ちになる(ビルゲイツの10億倍の資産)

OR

②「金持ちエネルギー」を操れるクモの魔法で、

死ぬほど貧乏になる



どうしても避けなければイケないパターン2!


貢ぎ物と、酒と、米と水を、お供えしなければ!!!


クモ様、クモ様、リッチスパイダーさま!!!

僕は、いいんちゅ(いい人)です!

あの日、手元が少しばかりスベってしまい、

たしかに、あなたたちのハーレムの巣を壊してしまいました!

でも、違うんです!!!

何かが、違うんです!!!



さっきまで、ビルの10億倍(200京円)の資産が確定路線だったはずのM氏が、

「浮かれポンチ」から、一気に「青ざめ」へ・・・。


で、ここからは超大サービスです。

ほんと、俺に「感謝」の気持ちを包んで欲しい。

1人3万ずつ。


翌日に畑で撮影した、

世界初となる、美しすぎるエーキクーバー様のお写真です。




分かる?

「黄色」の部分が、もはや「蛍光イエロー」なの。

これぞ、コンジキ(金色)なのです。





現実は、もっと美しかったけどさ。

とにかく、謝っておいた。

根に持つの、無しにしてねって。

あんたの旦那を殺したのは、俺だけど、

悪いのは、俺じゃない。安倍首相とトランプが悪い。

だいたい庶民はみんな、この2人に「関係ない罪」を全部かぶせるから、

悪いのは俺じゃない。




左下に、濃ゆい糸が観えますか?

この部分、「白帯」と呼ばれる部分らしい。

まるでアルファベットが書かれてる感じしない?




X Me Ⅳ みたいな。

たぶん、予想だけど、

「みつろうさん許します」って英語で書いてあるんだと思う!

クモだから、英語力がちょっと足りてなくて、

必死に伝えたんだけど、伝わらないみたいな(笑)


とにかく、ごめんねー!!!

君の美しさは、死ぬほど分かったから!






ちなみに、こいつ↑は、俺が前日にクモの巣を払った個体ね。

で、その1m先にも、エーキクーバーが居ました。

で、この種のクモが寄って来る場所を同定しました!!!


どちらのクモも、おれが植えたレモンの苗木の上に居ました!

たぶん、レモンの木に寄生する害虫が好物で、

レモンの木の上で、待ってるんだと思う!






てことで、結論!

1か月後にさとうみつろう氏が、

①あほか!ってくらいに金持ちになっている

OR

②こじきのように生きている


そのどちらに成ってるか分かりませんが、

その『原因』を、あなたは知っています。

エーキクーバーです。

 

 

 

 

 




↓いつものように、途中から「悪ふざけ」が暴走したせいで、

本当に伝えたかった『回転の話し』がボヤけてしまいましたが(笑)



「蜘蛛の巣の向こう側には黄金の権利を与える神さまが隠されている。
その神を誰も見た者はいない。
悟った者もいない。
ただ、その神を悟った者は大きな祝福を得る。
大金持ちになる。」


 

これは、100%間違いなく「スピン(回転)」のことだと思われます。


新刊のタイトルがRとLに別れてるのは、

R『右回転』と、

L『左回転』の違い。

本の中では、世界初となる「左回転の詳細」について書いてます。



例えば、北半球へ向かうと、地軸とあなたの位置関係の影響で、

北極点へ向かって「右らせん運動」をすることになります。

あなたの「肉体」がね。

すると、「右回転」というのは、収縮するエネルギーになるので、

「縮こまる」のです。

北へ行くと寒くなって「縮こまる」のは、右回転が起こるからです。


そして、南へ向かうと、自転の関係であなたは「左回転」の動きをしてることになる。

それは「ほどける」エネルギーだから、

南へ行くと、洋服はほどけて、薄着になる。



まぁこんな感じで、誰も興味ないであろう難しく長い説明をダラダラと、

新刊の中では1章をまるまる使って、まとめました。


例えば、中国三千年の歴史も、回転エネルギーを図表にしてます。

「木」「火」「土」「金」「水」の表。

「右回転」は「生成」のエネルギーを生む。



1木が集まる場所に、火が生まれる
2火が集まる場所に、土(灰)が生まれる
3土が集まる場所に、金が生まれる(金属は土中産出)
4金属が集まる場所に、水が生まれる
(金属を冷やすと、表面に水滴を集積する)

5水が集まる場所には、木が生まれる。


この5つの元素のエレメント表を使って、

「金」の一つ「左回転」で戻した「土」を使うことで、

「お金」を集める方法とかがあります。


土器(土×火)を左回転させて、「お金」のエネルギーを掴む方法。

 

 

そんなんも書いてますので、

興味がある稀有な方は、分厚い新刊で読んでみてくださいね。

スピンの章は世界初の内容ばかりです。

 

 

回転エネルギーについては、下巻の第20章に収録されてます。



 

 

 

 


上巻は、「R」で、

 



下巻は、「L」ね。

 

 

 

昨日から予約始まってますので、出遅れなく〜。







「蜘蛛の巣の向こう側には黄金の権利を与える神さまが隠されている。
その神を誰も見た者はいない。
悟った者もいない。
ただ、その神を悟った者は大きな祝福を得る。
大金持ちになる。」



なぜか左巻きと、右巻きを半分ずつ造る蜘蛛の巣。


この美しい「色」は、硫黄の原石みたいでした。


そりゃ、リッチスパイダーって名前も付くわい。

釈迦でも、「クモ」は神の使い。

キリストも、クリスマスツリーに「クモの糸」。

沖縄の、エーキクーバー(金持ち蜘蛛)。

秘密は全て「らせん回転」にあるからです。


スピンについての記事を『テーマ分け』しました。

 

読みやすいように。

 

興味ある人は、『左回転の法則』というジャンルで色々と読めますのでどうぞー。 


テーマ分けはこちら



↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「とにかく、パターン2でない事を祈る!」と言いながらポチ↓ポチ↓

 

応援人気ブログランキングへ ガラケー用  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑


 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。中1の長男コクトウ君と、小3の長女ザラメちゃん、最近1才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   

 

 

 

 



ねずみ牛トラうさぎ龍ヘビ馬羊猿鳥いのしし

当り過ぎて怖い!
 占いじゃない数学分析
アニマルロック分析
今日のあなたはパンクネズミさん?
いのしし鳥猿羊馬ヘビ龍うさぎトラ牛ねずみ

 

 

 

 

 

 

 

⇒みつろうTVはこちらから

 

 

 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓