(画像はネットより)

 

 

ギターの「音」が鳴る仕組みは、『共鳴』にあります。

 

まず弦が振動します。

 

でも弦の「振動数(振幅)」のままだと鼓膜に対しては小さい(鼓膜が共振しない)。

 

 

輪ゴムをピンと伸ばしてはじくと、音が聴こえますよね?

 

でも、かなり小さい。

 

 

そこで輪ゴムの下にこのような共鳴板を付けると、

 

耳で聴こえるくらいの「音」に立ち上がるんです。

 

 

 

ギターも同じ仕組みで、

 

「弦の振動数」だと「鼓膜」が共振しない=聴こえない

 

ので、

 

「弦の振動」を「ギターのボディー」と共鳴させて、

 

鼓膜が共振するくらいの音に立ち上げています。

 

 

 

 

これが、ミクロの世界の振動「小さな音」を、

 

大きな世界のモノ(耳や目など)でキャッチする方法です。

 

 

「振動数」と「振動数」が整数倍の比率関係にさえあれば、

 

振動の「大小」に関わらず、『共鳴現象』が起きる。

 

 

 

要するに、小さな小さな振動が「大きくなって」目の前に現れているという事です。

 

聴く側と発する側の「波」と「波」が調和する(整数倍の)関係にさえあれば、

 

どれほど小さい振動でも「共振」が起きます。

 

 

 

で、そういう話しは過去記事で何度も書いてきた内容ですが、

 

サイマティクスによると、

 

タンパク質と調和する音があるそうです。

 

 

意味、分かりますか??

 

 

えーっと簡単に言うと、

 

「お肉の音」が聴こえる人って居ますか?

 

 

 

デラックス「聴こえるわよ。

 

叙々苑で、じゅ~じゅ~なってる音が。」

 

 

 

それは、お肉から滴り落ちた肉汁が蒸発する音じゃないですか?

 

そうじゃなくて、

 

肉そのものの「音」が聴こえる人いますか?

 

 

 

 

ラム肉の音はソで、牛肉の音はファ#で、輸入牛ならミ♭、ハツはG#ね、

 

みたいに「肉」の音が聴こえる人。

 

絶対音感じゃなくて、絶対肉感(笑)

 

居ませんよね?そんな人。

 

 

当然です。

 

聴けないのは鼓膜とは共鳴してないから(正確には”共鳴に気づけない”)

 

 

でも「肉」は物質であり、物質である限り振動してるので、

 

実は、肉の音が鳴っている事になります。

 

小さな小さな振幅(波)ですが、鳴っています。

 

でも「輪ゴムの音」が「鼓膜」とは共鳴しなかったように、

 

「鼓膜」では「肉の音」に気づけません

 

 

で、ここからが松下先生やサイマティクスに会って初めて知った情報ですが、

 

「タンパク質」の76オクターブ下の振動数が、

 

「鼓膜」にちょうど良く共鳴できる周波数のようです。

 

 

???????

 

 

意味わかりますか?

 

いや、俺も意味わからんけど(笑)。

 

 

 

まず「オクターブ」とは、周波数(振動数)が2倍の事です。

 

「ド」の1オクターブ上の音は「ド」ですよね?

 

この両者は、周波数が2倍の関係性です。

 

 

音楽では周波数が2倍になったものを「オクターブ」と言うのです。

 

 

なので、76オクターブとは、

 

2×2×2×・・・を76回すればいい。

 

この周波数がタンパク質と共鳴現象を起こす

 

 

てことで、エクセルが家にあったので、

 

2を76回「かける」と、

 

75,557,863,725,914,300,000,000

 

というすごい数値に。

 

もう、「京」の桁を超えてるので読めんけど。

 

 

 

「お肉」の小さな振動数に、

 

上記の数値をかけて出来た「音(周波数)」は、

 

鼓膜と共鳴するという事です。

 

 

分かりますか?

 

いや、だから俺も分からんけど(笑)

 

 

 

例えば432Hz(ヘルツ)という音があったとしましょうや。

 

この振幅帯なら、「鼓膜」で捉える事が出来る「震え」です。

 

「聴こえる音」ですね。

 

この432Hzを、

 

75,557,863,725,914,300,000,000

 

で割った値が、「肉の音(タンパク質の周波数)」との事です。

 

鼓膜では拾えないけど「肉の震え」。

 

 

もちろん432Hzはテキトーに言った数値なので「タンパク質の音」とは違いますが、

 

ある特定の「音」を出すことで、タンパク質と共鳴する事が可能

 

という意味です。

 

 

その「??オクターブ上のHz数」を教えてもらって、純正律のピアノでその「音」を出すと、

 

微細な位置に居る「タンパク質」を共振させて修復できるって事。

 

 

 

それって凄いことでもあるし、

 

僕なんか「逆に危険じゃね?」とか思っちゃいましたが。

 

 

だってタンパク質の塩基配列を、

 

正確にmolの量とかで把握してたら、

 

その「オクターブ関係(倍数関係)」でわざとズレた音を出せば「切断」出来るはずだから。

 

 

実際に「平均律のピアノやギター」の音しか鳴らない現代社会では、

 

日常的にそれをやっているのですが、

 

 

 

タンパク質の正確な周波数(mol量)を把握して、

 

その??オクターブ上の「Hz」でズレた音を出せば、

 

タンパク質(塩基)なんて簡単に切断できるって事だよね。

 

だって「共振」ってそういう現象だから。

 

 

 

 

 
 

サイマティクスって、

 

やばい技術なんじゃね?

 

とか思ってネットを調べると、やっぱり。こんな記述が。

 

ーーー

ステルンナイメール博士・深川洋一先生は、
テロリストにこの理論が利用されてはいけないので、
具体的な数値、波動方程式の解などをすべては明らかにできないようです。

ーーー

↓この本のレビューより

 

 

うーん、松下先生がさとうみつろうに「奇跡の5調和音周波数」を教えちゃうと、

 

さとうM氏とか、私利私欲のために使いまくりそうだけど。

 

 

だって「そのオト」を鳴らせば、科学的に「物質に影響(共鳴)」を与えられるってことだから。

 

 

イラっとしたときに俺が、鍵盤ハーモニカで「フィー♪」みたいな音を出したら、

 

バタバタと目の前で人が倒れて行く!みたいな(笑)

 

 

デラックス「いま、お前の歌声で十分にその兵器が実現出来てるわよ。」

 

 

 

 

まぁとにかく。

 

「タンパク質」と76オクターブ上の音で共鳴できる

 

っていう技術は、きっとそういう事。

 

 

てことで、松下先生との講演会までに、

 

「些細な事ではイラっとしない精神性」を鍛えなきゃ(笑)

 

伝授される素質が今は無い!

 

キリストのような猟奇的な微笑みが出来るようになって、

 

そのうえで、『奇跡の5調和音周波数』を教えてもらおう。

 

そうしよう。

 

 

 

このブログの読者には鼻の利くテロリストが多いのか、

 

松下先生の令和塾も一瞬で満席になりましたが、

 

幸運にも申し込めたみなさん!!

 

 

「精神修行」してから、来るように(笑)

 

 

 

ジョーダンです。

 

「音」で壊す方向じゃなく、

 

「音」で治せる方法を一緒に学びましょう

 

 

 

※講演会は満席となりましたが、

どうにか聴きたい人は全員が聴ける方法(動画配信とか?別日にまた開催?とか)を模索中です

聴きたい方は、キャンセル待ち登録をしておいてくださいねー。

 

 

 

★第3回令和塾★※満席御礼

「あなた」の音を作り変える

講師:松下先生

日時:2019年7月15日(祝)

場所:有楽町朝日ホール

 

キャンセル待ち登録は⇒こちらから

 

 

◆さとうみつろう2019イベント◆

◆札幌1/27※満御礼◆札幌2/22※満御礼◆札幌3/31※満御礼

◆沖縄4/7※満御礼◆東京4/14※満御礼◆伊勢4/30※満御礼

◆東京5/12※満御礼

◆大人の社会勉強会令和塾6月21日(金)

 ⇒ゲスト講師エハンデラヴィ氏※満席御礼

◆大人の社会勉強会令和塾7月15日(祝)

 ⇒有楽町朝日ホール※満席御礼

◆令和塾in大阪8月17日(土)

 ⇒令和時代の子育てについて船越先生

 

NEWビックリマーク初開催ビックリマーク

◆さとうみつろうトークショーin大分

 ⇒9月28日(土)ホルトホール

 

◆秋分は北海道9月23日

⇒阿部敏郎さん&惣領智子さん

◆出雲カミムカエ祭11月6日

◆さとうみつろうトークショーin東京

⇒冬至明け12月23日上皇誕生日

 

※現時点で決まっているイベントのみです

※詳細が決まり次第、順次優先案内メールにて流します