↑これ、ほんとにそう。

 

沖縄で手作りされた物質だからこそ、

 

部屋に持ち帰っても、沖縄の振動が部屋の中によみがえると思う。

 

 

そんな、沖縄は今日、暑い風吹いてます。

いま、深夜一時なんですが、27℃あります。

 

12月5日なんですが、気象庁の分類で「熱帯夜」になります。

 

サンタさんが20日後に来るはずなのに、

 

窓全開にしてなお、「暑い」です。

 

どうぞどうぞ。

 

せまい煙突じゃなくて、窓から家へ侵入してもらって大丈夫です。

 

 

 

下のグラフは「気温」ではなくて、

 

観光客が「地元にいくらお金を落としたか」という推移。

 

 

 

サラリーマンの頃に需要統計調査もしてたのですが、

 

年々、観光地に落とすお金は減少しています。

 

 

沖縄でレストランに入っても、「県外資本」のチェーン店だったり、

 

琉球ガラスなんて、東南アジアで作っている物がほとんど。

 

 

「地元にお金が落ちない」というのは、経済界では課題としてよく挙がる議題ですが、

 

観光客にとっても、それって意味あるのかな?って思います。

 

 

「真冬の27度」が、沖縄だからこそ経験できたように、

 

沖縄で造られたモノ、

 

その土地に住む人たちの「手間」という愛がこもっているモノを持ち帰るからこそ、

 

「旅のオミヤゲ」だと思うのです。

 

 

 

「お土産」って、土が産んだもの。

 

土とは、その土地の微生物。

 

微生物はもちろん、振動している。

 

 

その土地のミヤゲモノを家へ持ち帰れば、

 

旅の思い出の波動が、数年経っても部屋の中から蘇る。

 

 

沖縄へ来たのなら、マクドナルドじゃなくてゴーヤーチャンプルーを食べてほしい。

 

ゴーヤーチャンプルーを食べるなら、全国チェーンのレストランじゃなくて、

 

地元の小さな食堂で食べてほしい。

 

 

 

その地が、んだもの。

 

それが、ミヤゲモノです。

 

 

 

冬至の日に、せっかく500名も沖縄へ来るのだから。

 

どうか、東南アジア産のお土産じゃなくて、

 

本物の沖縄のミヤゲモノを、あなたの部屋に持ち帰って欲しいなと思っていたら。

 

 

 

忘年会をサポートしてくれている「新垣夫妻」が、

 

とっても素敵なミヤゲモノをネットで扱っていたので、シェア。

 

 

↓この画像、押してみてね

 

「本物」にこだわっている人は、儲からないし、

 

大変だと思うけど。

 

東南アジア産の安い「琉球ガラス」を売れば、ボロ儲け出来るけど。

 





それでも、本物にこだわっている「新垣夫妻」のセレクトショップ。

 

冬至に沖縄には行けずに、部屋から祈ってくれる人は、


沖縄の土地が産んだミヤゲモノを先に部屋の中に入れて置くと、当日沖縄へ繋がり易いと思います。


 

また沖縄へ来てくれる皆さんも、


職人さんたちが一生懸命に作ったミヤゲモノを、「あなたの部屋」の中へ持ち帰って下さいね。

 

数年経っても、その「ふるえ」があなたの旅を思い出させてくれると思います。

 

貝に耳を澄ませば、沖縄のオトが聴こえてくるように。

 

 

 

※「英語歌詞ネット配信会議」ですが、

今日の夜か明日の夜にお付き合い下さい。

LINEにてお知らせしますー。