
富士山が見える、こんな場所を、もう少しズームイン。
ドラゴンボールの、
ピッコロの家みたいな。
ドームハウスが2つ並んだ、twindome龍宮さん。
経営コンサルタントをセミリタイアしたオーナーさんが、2年前に開業。
三角が作る、六角と五角の組み合わせが、さらに円になる。
新月伐採した、天竜川の杉をふんだんに使った、豪華な家とのこと。
新月の日に、伐採された木材は、反らないし、曲がらないし、虫も付きにくい。
これは、実績ある迷信だと思われていたけど、天体エネルギーの根拠が完全に。
重力は距離の2乗に反比例して弱まるので、
あんなにも大きな太陽よりも、「近い」お月さまの方が、地球に重力的な影響を与える。
太陽は、見えるチカラ電磁気力。
月は、引き合うチカラ重力。
そんな月の重力の影響は、地球上の全ての水を動かす動力源。
月が動けば、地球上の水が動く。
地球で一番重たい「海」さえも、やすやすと動かす、干潮満潮。
だから人体の中にある「水」も、
月が動けば、共に動いてしまう。
身体の臓器には全て、月が付く理由。
腸、胃、肝臓、、、
骨さえも。
月の神さまは、水の神さま。女性の働き
。カラダといういれものをコントロール。
おっと、新月伐採のはなし。
新月の日は、木の水分量が一番少ない日で、
その日に伐採すると、曲がらず、反らず、腐らず、虫を呼ばず。
そんな「新月伐採」は、よく聞くので知ってたけど、オーナーによると、
「完全に曲がらないわけじゃないよ(笑」と。
その方が、いいわな。
付き合いって、手を掛け合うことだしね。
まったく変化しないモノとは、付き合えない。
少し曲がれば、少し直そうと、少し考え、少し知恵を出し、
少し関わり合う。
曲がれ、木よ。僕らは君と付き合う。
ツインドーム龍宮。
出してくれる食事も、こだわりたっぷり。
自然栽培の野菜に、そして、玄米。
昨夜は浴びるほど、お酒を呑んだけど、朝からスッキリ。
なぜなーら、
寺田本家の、「むすひ」。菌が生きたままのお酒。
↑こんな、うつわで。
7杯ほど。
滝沢泰平さん家族も、ツインドームの夕の宴に来てくれて、舌鼓。
今日はこれから、泰平さんのドームハウスへ一年半ぶりに行ってきます。
あ、ツインドーム龍宮さん。
とても素敵なので、八ヶ岳に用事が無くても、お泊まりしてみては?
ここに来るためだけに、八ヶ岳に行くのもありかと。