明日からまた平日が始まりますが、

明日の「朝」、少しだけ意識して欲しい事。

 

 

【朝】はもっと、大事にされるべきだと思う。

 

逆に言うと、

 

僕たち現代社会の人間は、【朝】を一番雑に扱っている。

 

 

だから、

 

【朝】こそ、もっともっと大事にされるべきだ。

 

 

 

 

では、どうやれば【朝】を大事に出来るのか。

 

そもそも、「大事に扱う」と「雑に扱う」の違いをシろう。

 

 

大事に扱うとは、ソレそのものに意識を向ける事だ。

 

ソレそのものを、ちゃんと感じている状態だ。

 

 

 

 

 

例えば、

 

【鼻くそ】をほじりながら【ポテチ】を食べながら、

 

【マンガ】を読みながら、

 

「へー、それで?」と妻の【話し】を聴いたとしよう。

 

 

我が家でやったら確実に殺される所作だが、

 

 

1【鼻くそ】

2【ポテチ】

3【マンガ】

4【会話】

 

意識の対象である【 】が同時にいくつも「扱われて」いるので、

 

4の【会話】は25%くらいしか大事にされてないことになる。

 

 

 

 

これを、【時間】にあてはめてみるのだ。

 

実は【時間】も、意識を向けることが出来る対象物【  】だ。

 

だって、常にあなたの横に【時間】は流れているんでしょ?

 

意識を向けたら、そこに【 】ある。

 

 

 

 

 

 

じゃあ、現代人の【朝】を見てみよう。

 

 

1【パン】をかじりながら

2【洗濯物】を掘り返しながら

3子供の学校の【用意】をしながら

4【ゴミ袋】を抱えながら

5【歯】を磨きながら

6【化粧】しながら

7【朝】を過ごしている

 

 

これが、【朝】だ。

 

分かるだろうか?

 

【朝】が埋もれているのだ。

 

 

 

雑に扱われているのだ。

 

確かにそこに在るはずの【朝】なのに、

 

まったく意識が向いていない。

 

 

 

 

じゃあ、【昼】はどうか。

 

 

1職場で【書類】をまとめながら

2【パソコン】を眺めながら

3【昼】という時間を過ごしている

 

 

 

【夜】はどうか。

 

1ソファで【くつろぎ】ながら

2【TV】を眺めながら

3【夜】という時間を過ごしている

 

 

 

【朝】に比べたら、だいぶまし。

 

一日の中で、いかーに【朝】が雑に扱われているか

 

なんとなく、分かりませんか?

 

 

 

 

 

 

 

先日、雑誌の編集者が調整のために沖縄に来た。

 

朝一でホテルで調整だったので、久しぶりに朝早く家を出た。

 

で、気づいた。

 

あぁ、俺は最近【朝】を雑に扱ってたんだなーって。

 

 

確かに、ずっとそこに在ったはずの【朝】に、久しぶりに気づけたのだ。

 

 

 

 

【子供の準備】をしながら、【食パン焼き】ながら、【ゴミ出し】ながら、

 

それでもちゃんと、【朝】はそこに流れていたのだ。

 

 

多くの【 】に埋もれて、【朝】に気づけてなかったけど。

 

 

 

 

もしも、この記事を読んで、この感覚があなたにも分かったなら、

 

あなたの一日を、振り返ってみて欲しい。

 

 

 

意識を向ける対象である【 】を目の前からドンドン消して行ったら、どうなるか?

 

 

【歯磨き】をやめて、【ゴミ出し】を終えて、【準備】をとめて、・・・、

 

・・・、

 

 

確かにそこで流れていた、【朝】が顕わになれば、同じ感想を持つと思う。

 

 

 

【朝】は、もっと大事にされるべきだ。

 

 

と。

 

 

もしよければ、明日の朝、

 

【朝】を感じてみてごらん。

 

 

 

いつもより早起きして、早く家を出るだけで、

 

確かにそこにあった【朝】に気づけるよ(^^♪

 

 

 

 

 

 

↓【スマホ】触りながら、「ふーん」って言っただけでハニートーストさまはお怒りになるのに、

 

 

【朝】に対しては、その何十倍もむごいことをしていたようです。

 

 

ものすごーく、「ギュッと」まとめたら、

 

朝を感じろ!!

 

の五文字ですむ話しを、

 

ものすごーく、「タラタラっと」まとめてみました。

 

 

昔の人はそれをさらに簡潔に、「ことわざ」にしております。

 

 

早起きは三文の徳

 

 

意識したら、今日も【朝】はあなたのそばで笑ってます。

 

 

 

↓今日は、下の二つのボタンを押す祭、

 

「朝はもっと大事にされるべきだ。」と言いながら↓ポチ↓ポチ↓

 

  

 

応援★人気ブログランキングへ (⇒携帯) (⇒携帯)★感謝

↑いつも、ボタンクリ応援・口コミ宣伝応援ありがとうございます↑

 

 

 

このブログの作者の笑えるトークライヴを聞いてみませんか?

 

 

 

★泣いて笑ってスッキリ!みつろうトークショー★

最新の公演情報は画像をクリック↓

キャンセル待ちや今後のトークショー日程の優先案内⇒こちらから

 

 

 

◆アマゾン『総合』で1位になった本◆

『神さまとのおしゃべり』 著:さとう みつろう

紙の本⇒(アマゾンで買う)(楽天で買う)

電子ブック⇒(アイフォン系)(アンドロイド系)

 

 

◆さとうみつろう2019イベント◆

札幌1月27日(日)※満席御礼 札幌2月22日(金)※満席御礼

札幌3月31日(日)※満席御礼 沖縄4月7日(日)※満席御礼

東京4月14日(日)※満席御礼 ◆伊勢ツアー4月30日※満席御礼

NEWビックリマーク大人の社会勉強会『令和塾』

◆5月12日(日)東京※残席わずか

  ⇒第1回目ゲスト講師伊禮鍼灸院の伊禮先生

◆おうえんフェスナビゲーター(司会)出演

  ⇒5月26日(日)渋谷ヒカリエホール

◆サノバロックLIVEin石垣島!

 ⇒えほんの村のキャンプフェス6月1日(土)

◆大人の社会勉強会令和塾2nd

 6月21日(金)明治神宮

 ゲスト講師エハンデラヴィ氏

◆大人の社会勉強会令和塾3rd

 7月15日(祝)有楽町朝日ホール

 

 

◆さとうみつろうトークショーin大分

 ⇒9月28日(土)※チケットきっと3か月以内には開始

◆秋分9月23日with阿部さん(6年目)

 

※現時点で決まっているイベントのみです

※詳細が決まり次第、順次優先案内メールにて流します