虹初めてお越しの方はブログの目次(⇒ココ) 虹






みつろうが住んでいる地域には沢山の風習があります。

お祈りの時には、

「お線香は何本立てなさい」だとか、

「祝詞の始まりにはこう言いなさい」だとか。



日本のお盆に、ナスビに割りばしが刺さってるヤツあるよね?

不景気の会社帰りのオヤジがギャグで、

ナスビに棒を指して、「ほれ、ボーナス」って言ってるみたいなやつ。



笑えるスピリチュアル~ 知ってるトキはシっている ~




あれは、お盆の日に自宅に帰って来る先祖様が、

あの世に還る時に、

ゆっくりと還りますようにという願いを込めて、

ナスビに棒を刺して、ウシを造り、玄関の外に飾る。


こんな感じの風習が、みつろうの住む地域には超いっぱいある。





先日、とある拝所を拝みに行った砂糖家。



みつろう
「線香は3本6本6本を、5セットにして、

お供え物は、バナナが3本で、みかんが2個でリンゴが2個、

南東の方角に一礼した後に、神さまへの祝詞を、

このメモ用紙を読みながら口ずさんで・・・っと。」


何度も用意した供え物や、その配置や数をチェックするみつろう。

すると、見かねて妻がこう言った。


ハニートースト
「ねぇ、パーパー。

大切なのは、心を伝えることだと思うよ。

『神さま、いつも本当にありがとうございます。

私たちは、この街に住ませていただいて、本当に幸せです』って。

大切なのは、線香の本数じゃなくてどれだけ心を込めたかだと思うわよ。」






みつろう
「心を伝えることこそ大切なんでしょ?


これが、そうなんだよ。


一生懸命、線香の本数を気にすることこそ、


僕の真心を伝える方法なんだ。





これらの儀式の全てを、


線香の本数に神経を使って、果物の配置に気を配って、

不足の無いようにやり遂げることに、

僕のココロがこもるんだ


僕にとって、神さまへ、本当に真心を伝える行為こそが、

言い伝え通りの風習を、出来る限り、失礼のないようにやり遂げる事なんだ。




13本だろうが14本だろうがどうでも良いかもしれない線香の数を、

きっちりと12本に揃えようという意識や、


ニンジンだろうが玉ねぎだろうがなんでも良いだろと思う気持ちを抑えて、

決められた果物を一生懸命用意する気配り




これらの所作の全てを、渾身・丁寧に行うことこそ、

僕にとって、感謝の真心を伝えることになるんだ

さぁ、黙って、ナスビに棒でもさしてくれないか?」




『作法じゃなくて、真心を伝えることが一番大事。』


これは、本当だと思う。

バシャールも言っている。



でも、

「線香が2本しかないから、これでいっか」

「玉ねぎの方がナスビよりも手に入り易いから、これで」

「心さえこもっていれば、それでOKだもんね」


これらの気持ちに、真心はこもるのだろうか?



神さまにとっては、実際、どうでも良い話かもしれない。

ひょっとすると、ナスビより玉ねぎの方が食べたいかもしれない。

でも、それじゃあ、僕の真心が伝わらないんだ!!



12本と言い伝えられているモノを、ちゃんと12本にしました。


玉ねぎの方が安かったけど、ナスビにしました。



一生懸命、儀式の用意を行いました。








12本を用意することが大事なのじゃ無くて、

12本用意しようと意識することが大事なのだ。


「失礼のないように、失礼のないように」


神さまは、絶対に、12本の線香を11本しか用意しなかった人間を怒らない。

失礼なやつめなんて、絶対に言わない。

それはシっている。



それでも、「失礼が無いように、失礼が無いように」と

12本を絶対に揃えるという意識に、真心がこもる。

目に見えないモノを、本当に敬う気持ちが顕れる。









みつろう
「神さま、こんな素敵な土地に住ませていただいて、

本当に心から感謝しています。今日はありがとうございました。」




全ての儀式が終わり、お祈りの最後に、みつろうは、現代語で、こう言った。

地域の風習には無いやり方だ。


この一言を、この感謝の気持ちを、

この揺ぎ無い絶対的な気持を伝えるために、

ここまでの全ての所作を、忠実に守り通したのだ。





バシャールは言っている。

「アセンションが進み、私こそがこの宇宙を創っていると、

地球のみなさんが信じられるようになると、

次第に、地域の独特の風習や祈り方などは消えて行くでしょう。」

って。


【心を伝えることが一番大事】だと分かると、

きっとバシャールの言うとおりの世界になるのだろう。

みつろうも、そう思う。


でも、今日、今の段階では、

言い伝え通りに線香を12本に揃えることが、

みつろうにとって一番心がこもる方法だから、それをやるのみなんです。



もっともっと時代が進み、

科学があの世さえも解明する日が来ると思う。



そうなったら、もちろん、そのトキ信じる方法を使うだろう。



でも、今は、みつろうにとって、一番心を伝える方法が、言い伝えなのだ。



だから、もしも、神社とかパワースポットで、

見たこともないような儀式を繰り広げている一家が居たら、

温かい目で見守って欲しい。


あなたがソレを真似する必要はないが、

彼らの気持ちを伝えるために、ソレは必要なことなのだから。



明日は、10月のミソカモウデです。

【感謝の心を伝えることが一番大切】なのは、間違いありません。

でも、その感謝の表わし方は、あなた次第です。




↓「失礼が無いように、失礼が無いように」って人と、

「いいんじゃね?心さえこもってれば」って人では、

同じモノを用意しても、そこに伝わるココロには差が出ます。



別に、儀式にこだわれとは言ってない。

ちゃんと、ココロが伝わればそれでOKです。

みつろうも、儀式をすっ飛ばすトキもある。

だから、儀式にこだわれとは言ってない。

でも、あなたのココロを本気で顕すやり方で、やるべきです。


↓今日は下の二つのボタンを押す際、

「ってかその大切な儀式の呪文を忘れたのは、お前だろ!」ポチポチ↓

南の方から、「なんか、ごめんなさーイ」という声が聞こえてきます。









人気ブログランキングへ ★  ★にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ  


携帯電話用応援クリック①(日本ブログ村)


携帯電話用応援クリック②(人気ブログランキング)