虹初めての方はブログの目次(⇒ココ)
虹





昨日、一昨日とジャスコの記事書いたでしょ。


するとだいたい、みんな、「はいはい、なるほどね。」って頭で理解して、


やってみようとはしない。



誰一人、ジャスコまで行かない。


誰も来ないジャスコ、今期の売上ピーンチ。







どうせなら、やってみてほしいんだよねー。



別に、難しいことをやれって言ってないんだよねー。






あなたがジャスコの駐車場を頭の中で想像してみて、



それが完璧に想像できてるのかもしれないけど、



実際にジャスコの4Fでバラバラ感を目にしたトキに、



湧いてくる何かとは、違うと思うんだよねー。






現場で違和感が湧いてこなくても、湧いてくるまで見つめていれば、



湧いてくる、あの、何かとは。









デラックス「みつろうさん、私は行きました。



すると、色どころか、車種までおんなじ車が、



ズラーっと10台くらい固まってましたよ。


テメー、うそつきだな。」











どこのジャスコですか?









デラックス「ジャスコというか、横浜のよ。



なんか、大きな船の前に車が、ズラーっと並んでたのよ。」


















あぁ、それ、輸出ね。




クルマ、ツクル、ガイコクに、ウル、外貨獲得、日本のお家芸。



自動車の、輸出港ね。














笑えるスピリチュアル~ 知ってるトキはシっている ~



そりゃそうだ。


同じ車がズラーっとならんどるでしょう。


日産の輸出バースに、トヨタのプリウス停まってたらビビるわい。





まぁ、でも、あなたは偉い。


実際に行ったから。


ジャスコじゃなくて、みなとみらいに行っちゃったけど、


全然OK!


頭の中で、全てを理解するよりは、全然マシ。







良いですか、みなさん、こういう名言をシっていますか。



やってみなけりゃわからない。



この言葉は何を意味しているのでしょう。




10年前、みつろうは、新規プロジェクトを立ち上げる部署にいました。


ところが、新たなプロジェクトをすることが怖いのか、


沢山プロジェクトを提案しても、ぜんっぜんやらないの。




社長

「いや、さとうくん。このプロジェクトAは、


確かに収益性が上がるかもしれないけど、


ちょっとこのプランは、もうちょっと検討してみましょう。」



専務

「さとう、このプロジェクトBは、ここの部分を、


アレコレして、そのあと、ここをコウスルように、検討しなおしましょう。」






検討するだけで、ぜんっぜんやろうとしないの。




チキンやろうどもに、みつろうは言ってやったの。





みつろう

「良いですか、


この九州にディズニーランドに対抗してデニーズランドを建設するプロジェクト


通称:プロジェクトD、


やろう、やろうと検討だけして、もう3年。



ひょっとすると、3年前に、


社長が、「エイ!」って気持ちで、かるーく、


やっていたら、失敗していたかもしれない。





ただ、失敗していたかどうは、


「やる」を通さない限り、わかることが出来ない。



我々は、そのような世界に生きている。





やってみなけりゃ、わからないんです。







すると、どうでしょう。


我が社、それでも、やらなかったの。


もう、逆にかっこいいよね。チキンっぷりが。


あ、ケンタッキーじゃないよ、みつろうの会社。





まぁ、話しは非常に横にそれましたが、



とにかく、みなさんは、ジャスコに、実際に行ってみてネ。




駐車場、ボーっと見つめて、


「どうして同じ色にかたよらないんだろう?」


って違和感が湧くはずだから。


ひょっとすると、湧かないかもしれない。


でも、それは、やってみなけりゃわからない。


失敗していたかどうかは、


やってみなけりゃわからないんだ。


やってみなけりゃ、


失敗していたかどうかすら、


わかれないんだ。


そんな世界に、あなたは生きている。






↓いや、義務じゃないよ。


ホラ、ただ、イオングループのまわし者であるみつろうとしては、


ジャスコの売上が減っては困るじゃない。


ジャスコって名前カッコイイのにねー。


どうして、イオンなんかにしちゃったんだろうね。


みつろうは意地でも、ジャスコって呼び続けるけどね。



考えるより先に、やってみる。


これは、エゴを超えるヒントです。


言われる前に、押してみる。


これは、ランキングで誰かを超えるヒントです。


↓ポチ、↓ポチ、  ・・チッ!

人気ブログランキングへ ★  ★にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ  



携帯電話用応援クリック①(日本ブログ村)



携帯電話用応援クリック②(人気ブログランキング)