↓面白い映像撮れたのでぜひ動画見てみてください
先月
YouTuberが静岡?の深場でのダンゴ釣りで小鯖地獄に合ってて、それを唐揚げで美味しそうに食べてるのを見てどうしても釣りたくなったのでウチノ海へやってきた(なげえ)
そう、コアジと小鯖が湧いてるそうで
サビキ釣りセンスないんだが、これは行かんわけにはいかん
うんうん、コアジはポツポツ・・・
ほんとポツポツだな
もうちっと一気に釣れんかな・・・仕掛けが悪いのか?豆アジ用サビキなんだが・・・
ここ2年くらいであまり見なくなったウマヅラハギが赤アミを食べ始めてその姿が面白いので、ゴープロを突っ込んでみたぞ
ウチノ海は栄養満点で緑がかってるから綺麗に撮れるか心配だったけど、すげー!!!!
おもしれー笑
次々とパクパク吸い込んでいくぞ〜
可愛いけど・・・釣りたい!
小さい針を用意して赤アミを付けてしばらくすると食ったが、残念ながら数秒で針外れ
針が少し曲がっていた。もう少し硬い針使えばよかったなーチキショー
夏のウマヅラハギは煮付けで食べたいんだがな〜
ああそうだシマフグもこの前に現れて、アジ投げたらすぐに真っ二つに噛み切りながら食ったんだよ(頭も)な。その動画も撮ったぞ
過去にウチノ海のフカセでは、ひたすら華麗に餌を取られた思い出
魚食性の強い珍しいフグだ
念願の小鯖がタナ2mくらいに湧き出したのだが、サビキをなかなか食わん!!
ピンクから白スキンに替えてみたら少しだけ食いよくなったような?気のせいか?いやあサビキってむずいな〜
もっと簡単に釣れるんかと思ってた・・・
なんか極小青物が通り過ぎたので、去って行った方向にDD8投げたら食ってきたぞ
モジャコだな、リリース
夏はこれが湧いたりすることもあるみたい
さあ納竿だ。釣果より水中撮影の方が成果がいいかもな笑
まあなんやかんや一食分はあるかな?
アジ、小さ過ぎるサバは唐揚げ
大きめのサバは珍しく竜田揚げ
いや何年振りだよ竜田揚げなんて。学生の頃サンポート高松で爆釣した時に作って以来だわ
ニンニク生姜、酒味醂醤油だったかな。青が綺麗だな〜
完成!
コアジの唐揚げはもちろんだけど・・・
サバはビックリ
想像の数倍うめーな!!
サンポートで釣ったチビサバはパッサパッサだったけど、これはふわっふわしっとりだー!
うめー
あれかな?骨付きでやるから水分が閉じ込められてるのもあるかも??
◯骨付きは、骨があまり食えなくて若干食べにくい分中の水分は逃さずジューシー仕上がり
◯切り身はカラっと香ばしく揚がって少しパサつくけど食べやすい
って感じ?