一本の動画にしてみましたよ
いや〜年末からバシバシ連投してるけど、登録者の増加が中々良い!
現時点で469人!
これからも媚びたりフォロワー稼ぎ的なクソしょうもないことせず、コツコツ増やしていきましょう!
なんか今までやってきた趣味がどんどん楽しくなってくるわ〜
1/7
いつもの通販魚屋で
高知県室戸産の魚の中にヒゲダイ2.3kg前後を発見
おー!ヒゲダイか懐かしいな!ちと高いけど食べ頃サイズじゃないのかな
買おう!!
ヒゲダイといえば四年ほど前にウツボ狙いの時、胴突きでテトラ際で遊んでいたら釣れた
↓
29センチだったみたい
さすがイサキの仲間だけあり?上質な白身魚という感じで刺身をなかなか美味しく食べられた魚
小さいのに、あら炊きもめちゃ旨かったな
翌日無事届いたぞ!
どどん!
40数センチ!
このサイズでも十分厳つい
知らなかったがヒゲダイってもう一回り大きくなる魚で、重さはなんと最大8kg近くになるらしい(環境によるだろうね)
ヒゲダイのヒゲ
餌を探すために付いてるんだろうな
捌いてみると肝が美味しそうだったので
未熟?な卵巣と一緒に煮付けてみた
完全なる脂肪肝!脂食ってるみてーだ
臭みはないがカワハギやらにある旨みには欠けるようだ
刺身
うん、うまいうまい!
その辺の白身魚と違ってコクがある感じ。脂からくるコクなんだろうな
捌いていて脂はそんなには感じなかったけど、ぼうずこんにゃく氏が言うように皮目には脂は少なく身に混在するってのが分かる
醤油かけて茶漬けにすると・・・
おおお!やはり脂は隠されていた!
浮いてる〜!
ズズズ・・・
これはなかなかうめえ・・・・・・
寒い時期ってのもあって、たまらんうまさ!!
あら炊きにした
意外とそんなには脂は無かったけど、ふんわりしっとりで全くパサつかず、旨みたっぷり!
しかしヒゲダイは臭みが無いな!内臓取らずに送ってもらったけど内臓も臭くなかったぞう
焼き切り
やはり皮からは、そんなには脂は滲み出てはこない(タイやらよりは断然多い)
うむ、やはり皮付きの方がより美味しいね
魚の見た目から皮はゴムのように硬そうな感じだけど薄くて非常に食べやすい
親父が徳島出身?の人から貰った徳島のアシアカエビ。過去にも貰ったことあるなそういや
結構でかいぞ!
エビ味噌付きのアシアカエビとヒゲダイの切り身を少量の白ワインでサッと煮て・・・
エビ味噌が溶け込んだ白ワイン煮汁を煮詰め
冷蔵庫に残っていたトマトで作った簡単トマトソースに合わせてみた
ローマピッツァはですね、生地の縁までソースを塗るんですよ奥さん
投入時に具材が転がり落ちるのビビって、中央に寄せた
ENROさんの電気式窯焼名人てピザ窯でサッと焼き上げ(ここ重要)
なんとも美味しそうに焼き上がったが
見た目はやはりもう少し満遍なく具材が散らばってる感じがいいな!
味は・・・
うん!うまい!!
今まで作ったピザの中でもトップクラスにうまい!
アシアカエビはぶりんぶりん、ヒゲダイはふわとろ!
これは・・・まだ残ってるアシアカエビでもっと濃厚なエビ味噌トマトソースを作って、更に贅沢な味わいのピッツァ焼きたくなるなあ!
魚は・・・うーん牡蠣でもいいか?
全然関係ないけどオムライス大好きでたまに作るよ
オムレツもそこそこ綺麗には作れるようになった
ウインナーと玉ねぎだけのオムライス、うまいぞ〜!