9/25



前日に室戸で釣って活かして持ち帰ったウツボ



夢に見ていた活け締めからの即捌き!



活け締めだと身に張りがあり、間違いなく捌きやすいだろうし内臓の臭みも身に移らずに済むはずだ(まあ臭い部位も唐揚げにすりゃあそんな気にはならんけどね)



氷締めで死んじゃうとなー、身質がネットリしてるんだよね。YouTubeのプロの動画見てると、身質が全然違うのが分かる






ちなみにアホみたいにカワハギ釣りに持ち込んでカワハギと同居させてたらそれで弱ったのかウツボ1匹⭐︎になった



で、捌く様子を撮影してYouTubeにアップしてみた


なんかこんな時に限って、えっらい全体的に(特に中骨外すの)手こずってしまった

いやウソくさカッコわるいセリフに聞こえるけど、もうちょい速いよ笑

1匹開くのに7分はないわー(今の俺のスペックではね)










スクショもしといた


プロは尾の方も目打ち刺してた!なるほどー


落ち着いて少しずつ切っていく


中骨が逆Y字になっていて、ウナギアナゴのようにスーーッとはいかない(しかしプロはサクサクッと取っちゃうんだな意味不)


構造を知ることが大事


血まみれですな。長物あるあるで、これはマジで避けたいんだがなー

身に移らないようなウツボの血抜きってないかしら

ほとんどの魚の血って別に臭くないと思うんだけどなんせ見た目がね

 

ウツボ血抜きの情報が無くて困ってる


内臓をメリメリメリメリーッと気持ちよく外し



チョー時間かけて中骨外して完了






骨取りは割愛させていただきます


唐揚げ用に切っていく。そう、俺はとにかく唐揚げが食いたい。そして唐揚げが食いた過ぎて沢山冷凍しておきたい

うんうん、捌きもそんなに悪くはないだろう。身は痩せとるな



あー待てよ骨取り割愛って、そうそう活け締めが骨取りしやすいわ!さすがにプルプル身質は違うぜ

ネットリ身質だと骨取りズレた時に触りまくってどんどん身が崩れていくんだよ

捌き易さは結局腕のせいでよくわからんかったが、骨取りは重要




ソリスのなんちゃって真空パック機のおかげで冷凍贈り物も完璧た

尾の身は相変わらずムズ過ぎて細切れになったが、何とか3袋できだぜ(1袋は後日友人へ)







唐揚げはもちろん激ウマ




ところでウツボの内臓っていつも臭うし美味しくなさそうだし捨ててたんだけど


調べると煮付けが旨いようで


えーと、肝、胃、浮袋だったかなあ?




唐揚げにもならんボロカスになった尾の身と一緒に煮てみたぜ

翌日食べてみた


浮袋と胃袋はプニっとして分厚く柔らか食感

なんかいわゆるコラーゲンたっぷり感の味わいで沢山食べられないやつ

茹でて氷締めしてポン酢とかでいーのか?あれあんま好きじゃないけど^^;


肝はうーん、不味くはない気がするけど、旨くはないかな・・・なんとて魚レバーらしからぬクセがある



次は内臓食うかは微妙だ(笑)