8/6の晩に帰る
いやあまさに、雑魚釣り師って感じだな!(お前の「瀬戸」はどこいった?)
ハナミノカサゴとクマノミ三人衆、オヤビッチャ数匹は友人に送りましょう(オヤビッチャの塩焼きは絶品だったらしい)
まずはアカエソを塩焼きに
骨だらけだけど、エソってお腹側も中々の肉厚で、食べるとこ多いんだぜ!
以前塩焼きで食べたもっと大きなアカエソはもっと美味しかったな。今回のはちと旨みに欠けるようだ
いやマジでエソ類沢山釣ってさつま揚げとか食いてえけどなー
それこそ佐田岬や宇和島なんかの愛媛方面が有名だけども、ルアーできんし生き餌ぶん投げるのもムズそうで、中々腰が重い
まあでも、絶対いつか狙って釣りたい魚だ。ルアーマンや船釣りマンなどが特にバカにしてるけど、よくわからんわ
8/7
下準備の写真撮り忘れたが、オヤビッチャの頭で出汁を取り、翌朝はオヤビッチャ飯を食う!
土釜で炊いたから良い感じでオコゲアルヨ
めちゃくちゃうめえええ
オヤビッチャの出汁は脂があってこってり、炊き込みご飯にするとコッテリがちょうどいい旨みになり、バクバクいけてブクブク太る
いやあなんか最近魚の炊き込みご飯やらカレーやらするようになってきたな!色んな料理に手を出さなきゃな。うめえ料理が隠れてるわほんと
ほんで、晩御飯!
ホウライヒメジは小さいながらも、想像通りお惣菜!という感じの身質と味の良さ!むかーし新鮮?市場きむらで、でかいなんとかヒメジ煮付けたことあるけど、かなり旨かったなー!
なんだろな?タカベもそーゆーとこあるんだよな。ちょっぴりモサっとするけど、食べやすくてフツーに美味しい魚。そんな魚大好きだぜ!
オヤビッチャは煮付けよりは塩焼きが旨いと思うぞ!俺はね
オオモンハタ、オヤビッチャ(アラ)をたっぷりと使った贅沢な味噌汁だ
脂も中々!
あああああうんまい。
釣った魚で作る味噌汁は幸せになる味わいだ!
ちなみにオヤビッチャの頭はかぶりついて、チューチュー吸ったりテキトーに噛み締めると、素晴らしすぎる脂などの旨みを堪能できるのでマジでオススメする!!
俺はね、オヤビッチャに限らず小魚の頭は箸でチマチマするんじゃなく、そのまま口に放り込んで食えなさそうな骨があれば口から出す
少々下品で母ちゃんに怒られるかもしれんけど、クソ旨けりゃいーじゃん?
最後、オヤビッチャの焼き切り(皮目の炙り)
うひょー、うまそう!
脂やべえww
脂がジワアアアと出てくる瞬間がたまらんぜ・・・
脂が勿体無いので氷水では締めずに釣り用冷凍庫にぶち込みます。(盛り付け皿を予め冷やしておきましょう)
あ、冷凍庫に入れたら絶対忘れないように(笑)
ほんとは炙りたて食うのが良いんだけどね
うめえええええ!!!!
コッテリしてクソうめええええ!!!!
皮も旨い!
身質はサクサクした感じ?ボラのサクサクとは全く違うんだが、うーん他に例える魚がねえや