6月27日

新川の水門付近へナマズを狙いに

スミスのキャタピーという可愛らしいルアーで狙う



水路で1本

そのすぐ後バラして

本流の水門付近で対岸目掛けて投げていると…

バコン!!

出た!!

グングン

スウゥゥゥゥゥゥ

??なんか違和感

何か抵抗しないな、棒でも釣ってる感じ



ライギョだ!!!
やった♪
さてと・・・写真撮影終わったし
リリース・・・




















する訳ねーだろ外ライギョめ(ぷっ)!!ウヒャヒャヒャヒャ!!!
正しくはカムルチーという


翌日


初!!ライギョ解体!!

ヌメリはナマズの様に臭い訳ではないが、一応取っておこう
危ねえ危ねえ、新たな命が放たれようとしていた
体の構造が普通の魚と少し違うな

尾の近くまで内臓、肋骨が続く
旨そうじゃん
捌くの難しかったから大きさが違う



ライギョスープ(塩味)
うーん、臭いな(笑)汁が臭い。身はよくワカラン

主に皮から出た臭みと思われる

こりゃいかん


次、ライギョと野菜のオイスター炒め
塩とオイスターで炒めると旨いと書いてあったので、やってみた
野菜はキャベツ、ナス、長ネギ、ハラペーニョ



うん、うめーぞ。臭みも全くなく、しっかりした肉質だ
旨味もある
つーか魚炒めるの初めてだぞ


次、ムニエル
ふぅむ!!

うまい!
ホロホロっと身が崩れてまったくパサつかない


これは素晴らしいな、ビックリした

ムニエルの為に生まれてきたようなもんだよこいつは

フランス人が使いたがるだろうな!