生後8ヶ月経って | PLUS ONE SPICE

PLUS ONE SPICE

最近は子育てブログになりました。

生後8ヶ月を迎える。

は・早い…
仕事復帰してから、1日が早すぎる…

6時くらいに起きて、離乳食から身支度して7時半に送り出す。
仕事に出るまでに洗濯朝ごはん片付け離乳食作り掃除録画30分消化たまに入浴などなど、自分の時間。

9時に家を出て、17時に会社を出る。

18時前に家に着いたらダッシュで洗濯物と寝床の整理と時間があれば夕飯の仕込みちょこっとして、18時過ぎたらお迎えに行って、おっぱい飲ませてから速攻お風呂に。
夕寝してなかったらここで仮眠を挟む。

20時まで遊んでから就寝。

そのあと大人のご飯用意して食べて片付けて風呂入って、離乳食作ったり、録画消化したり自分の時間。からの母就寝。

夜間授乳は大体1回。
たまに2回あると睡眠キツイ。

これの繰り返し〜。
何ヶ月経っても朝起きるのが辛い…

全ての事柄に先々の事を常に計算して動く生活。
トイレに立つのも、ついでにアレやってコレやってとムダなく動く。
そこから戻ってくるときも、アレとコレ持ってきて、とか。
仕事かよっていう。

◾️睡眠面
睡眠は相変わらず20時就寝。
20時前に眠くなること良くあったけど、最近は20時過ぎても割と起きていられる。
でも、起きてても寝室に行って授乳するとお眠モードに。
有難や。
授乳なしで寝てもらえるようにしないといけないかなぁ?とも思うけど、まだ自分がそこの部分は負担ではないのでいっか。
夜間授乳は1回程度。たまにタイミングで2回起きちゃう時もあるけど、なんで起きるかわからん。
20時寝〜2or3時起〜授乳して寝〜5時半起
2回起きちゃう時は、
20時寝〜24時起〜授乳して寝〜3時起〜授乳して寝〜5時半起
になる。

夜中2回起きるとキツイ〜

あと、夜中目がさめるとベビーベットの中でこちらを見ながら唸り泣く。暗闇だから怖いんだ。

旦那さんの抱っこでの寝かしつけは、寝るときと寝ない時がある。
やっぱり授乳でギリギリまで眠くさせて寝せてるから、おっぱいないと泣くんかな〜?
そろそろおっぱいに変わるネンネルーティンを作る必要があるかな?

◾️食事面
離乳食はだいぶ食べるようになった!
よかったぁ〜!
いただきますって手を合わせると、たまに一緒に真似してくれる。

7倍がゆ50gくらいに野菜やタンパク質など。
最近は7倍がゆを作るのと一緒に野菜も入れて煮込む。なので野菜がゆだな。

保育園では今週から中期食になるそうです。
おうちでも7倍がゆ食べてるし、柔らかくしてもぐもぐ出来るようにしよう。
最近新しい食材増やしてないので、増やしていこう。
最近はトマトを食べて、酸っぱかったのか、ブルブルッと身震いしてた。かわゆい。

食べる時のくせなのか、スプーン加えてからすぐに右を向く。
スプーン抜く前に向くから口ん中入らないことも。
首を振る前に素早くスプーンを抜くワザを習得。

◾️身体面
7ヶ月中盤にしてやっと寝返りしたー!
ボンバに座らせているばかりだから寝返らないんだとか、実母に言われてイラつきながらも心配だったけど、良かった。
そっからがめちゃ早い。

寝返ったら後ろにハイハイしてたと思ったらすぐに数歩前に進むようになって、それと同時につかまり立ちしたい意欲が。
数日で前にもたくさんハイハイ出来るようになって、つかまり立ちもいつのまにかしっかり足の裏で立っている!
ここまでで2週間くらいかも。
目まぐるしくておかーさん付いていけないです。

◾️その他
初めてヘルパンギーナに!
金曜日にお熱が出て保育園お休みしたけど、翌日以降はだんだんと下がってきた。
喉が赤いと病院で言われて、痛いせいか離乳食は全く受け付けなかった。
おっぱい&ミルクは飲んでたから良かったけど。

あとは人見知りが始まったな!という瞬間があったんだけど、2週間くらいで終わった。

今は、知らない場所で知らない人に抱っこされても泣きはしないかな。
不安そうな顔はするので、いきなり母が居なくなってしまったら泣くかもだけど。
一緒にいれば誰かに構ってもらえるのでありがてぇ。

遊びは旦那さんの方がよく笑ってくれるような気がする。
私だとなんかバリエーションがなくて、すぐに飽きられる気がする…
いないいないなぁも、もう笑ってくれないし…

あと、常に今が一番かわいい!
毎日可愛くて幸せだ。