
今日は、
感受性が強くて共感能力高め、
根っからのコーチ&カウンセラー気質、
優しくていい人
繊細さんHSS型HSP、INFJ、
エニアグラムでいう
タイプ2,4,5の人のための
心が折れないSNS情報発信の方法
自分軸で輝く方法
の続きをお話します。
********
今の時代、
SNSでの情報発信や
何らかの形、媒体で
「自分を表現する」ことは、
天職実現、集客やビジネスのためには
必要不可欠な活動です。
しかし、その過程で、
私と似たようなタイプの人、
つまり、
感受性が強くて
共感能力高め、
根っからのコーチ&カウンセラー気質、
優しくていい人
繊細さんHSS型HSP、
INFJ、
エニアグラムでいう タイプ2,4,5の人は、
自分の魂とのズレを感じ、
続けることが辛くなってしまうことが多い、
というお話をしました。
そうでなくても
SNSは
ある意味、
情報過多で
刺激が強すぎるから。
望む、望まないに関わらず
情報を一方的に
受け取る側になりがちです。
自分のメンタルの調子がいいとき、
自信にあふれているときは
いいかもしれませんが、
あんまりよくない時
もやもやするときは
いろんな人のキラキラ投稿が
目に飛び込んできて
どどーんと落ち込んだり
自分を誰かと
比較する負のスパイラルに
落ちこみやすいです。
でも、だからといって
⇒ つづきはこちらから☆彡