父母に誘ってもらって
和泉リサイクルセンターに
ひまわりを観に行きました🌻





ひまわりを観に行く前に

腹ごしらえ





初めて連れて行ってもらった

「高倉町珈琲」


店内には

ビートルズが流れてる喫茶店



振り返れば、

料理の写真は全くない 笑




喫茶店メニュー食べて、

パンケーキ食べて、

大満足して、

お腹も満たされて、

ひまわりへ🌻






まだ、満開ではなかったけど

一面のひまわり畑🌻





反対側にはコキア


コキアが色付く頃も綺麗だろうな〜





暑い中、

たくさんの方が観にきていました!






カメラ教室にも通うグランパ





孫👧🏻に

撮る角度とか

構図とか

指導してくれてました





にいなは、

このひまわりを夏休みの絵の宿題で

描きました🎨





題名 「夏のひまわり道」




たくさんのひまわり🌻

何日もかけて下書き🌻🌻

ずーーーーっと下書きしてた 笑

たくさんのひまわり…🌻🌻🌻🌻🌻




塗るのが大変だから

ちょっと手を抜こうがない

にいな👧🏻


かと、思いきや

めっちゃ手抜きの事もあったりするから


基準が母でもわからない…






私も、

ギリギリのギリギリまで

黙って見守ってたけど

流石に2日前にも仕上がっていない絵を見て

キレたよね…💢



毎年の夏の攻防戦も

今年で終わり??

いや、中学生兄さんも同じだったわ…




振り返ればあっという間なんだろうから

まだ続くであろうこの夏の攻防戦を

上手く乗り越えていきたいが

乗り越えられないまま

子どもの巣立っていきそうだ。



なんとか、

新学期までに宿題を終えられて

私が1番達成感を味わってる。


毎年の事です…笑






私からの入れ知恵もあり
6年生の自由研究は
ヘアドネーションをするとすると決めて
早、1年。





2年生くらいから
髪の毛をあまり切らず
量を少なくしたり、
毛先を整えたり、
してきただけのにいな。



ヘアドネーションには
31cm必要で
切った後も
髪がくくれるくらいの
長さを残したかったにいなは
とても頑張りました!





毎日30分かけてのドライヤー

毎日2回のシャンプー

朝の入念な準備

よく投げ出さずに頑張った!






美容師さんのご好意で

髪の毛を自分で切らせてもらいました!

切り方も丁寧に教えてくださって

切った瞬間、

頭が軽くなったらしい 笑




一度も染めたりしていない

綺麗な髪の毛。






アフターは

切ってすぐじゃないので

だいぶ伸びているけど

縮毛矯正もかけたから

朝の身支度がだいぶ楽そう!






この経験を元に、

自由研究にまとめました!





2年連続の『大賞』を狙っているけど

周りの子たちも6年生ともなれば

みんなクオリティが高かったらしく

「大賞は無理かもしれない…」

と、帰ってきたにいな。




大賞を頂けなくても、

にいなが頑張ってきたこと、

そして、

誰よりも時間をかけて

自由研究に臨んだこと。



それは、

「大賞」に値する!





よくがんばりました💯



校内で選ばれなくても

「ママ賞」を差し上げるわ!!


副賞が高くつきそうだ  笑笑