2025.10.04   
中学・高校の運動会がありました




生徒会主催の運動会





中高生が、
わちゃわちゃ
とても楽しそうにしています。





早いもので、、もう中3。

早いよ〜早いよ〜
とは、聞いていたものの
本当に早い。

そして、
これからもっと早くなるよ〜
って言われてるから
瞬きせずしっかりと
子どもたちの姿を目に焼き付けとかないと 笑





運動会は、
にいなを含めた小学生も
障害物リレーに参加させてもらって
楽しそうでした。





振り返れば
写真が全くない……

タブレットで撮影して、
保護者の方に様子を見てもらうってのが
最近のお決まり。




私はほとんどの行事を
「生」で観させてもらっているけど
遠方の保護者の方々はそれが難しい。

なので、
子どもたちの様子がわかれば
嬉しいよなって勝手にやってる事。



それに対して、
「ありがとうございます」と
感謝の言葉を頂いて逆に
「ありがとうございます」です。



前々から言ってるけど
これは私の推し活!!

子どもたちの成長が
我が子の事のように嬉しいので
私の推し活に保護者の方々を
巻き込んでる感じ。








中1から高3まで、
いや、小学生まで
仲良しの学校ってなかなかないよね⁉︎



そんなわが校の「売り」を
私は広めていけたらなと
細々頑張ってます!





大きくなったな〜
来年には中学生と高校生🧑🏻👧🏻

ホント、はやい!!








にいなが運動会代休の日



母も誘って

にいなが行きたいと言っていた

コリアンタウンへ





数年前に

コリアンタウンに行きたいという

2人🧑🏻👧🏻を連れて来たけど


高架下で薄暗くて

2人🧑🏻👧🏻が「なんか怖いね」って言ってて

そこからコリアンタウンに行きたい

言わなくなって

苦い思い出になった 笑


数日後にテレビで

コリアンタウンは高架下ではないことを知って

行った場所が違うところだった事に

初めて気づいた私。





独身時代その周辺に

何年も住んでたのに…





今回は正真正銘のコリアンタウンに

行って来ました!!





Instagramで見つけたらしく

韓国で流行っているものが

体験できるらしい!





ブースに分かれていて

にいなの好きな手作りが体験できるお店





その中でも目的はこちら♡



もうすぐ誕生日の先生に

これをプレゼントしたいと思っていたみたい



毛糸やモールでできたお花を

組み合わせて花束にできる



先生の顔を思い浮かべながら、

華道に精通している

グランマの意見も聞きながら

花束を作っていました💐




自分の部屋ができたら飾りたいと

自分用にも買ってた 笑

(部屋作り中2までに間に合うかな…(-。-;)





もう一つの目的は

食べ歩き




でも、

食べ歩きより、

どこかに落ち着いて座って食べたい

グランマと私は、

にいなのご機嫌も伺いながらお店へ








韓国料理はやっぱりどれも

美味しかった♡






留守番の2人に

トッポギとヤンニョムチキンのお土産を

買ってもらって、


にいな念願のりんご飴食べて、


「みんな同じ顔に見える」って

グランマと話ながら

にいなと共にアイドルショップに入って、


仕事を頑張るグランパに

キムチのお土産買って、


にいなは疲れたって言うから

万博用に買った椅子を広げて

路上で座って休憩して、


盛りだくさんだった代休!





そして、

極め付けに…



にいなの推し

ENHYPENの自販機発見!!





もうどこにもないって諦めてて

前、梅田に行ったときには

あったんだけど…


『にいなの推し活2日目』にいなの推し活ENHYPENのソンフンを推しているにいな👧🏻『にいなの推し活』にいなが、8月1日あたりから「ママ!  今日から大きく息吸うわ!  ママも、  …リンクameblo.jp



1本 800円とかで、

「めちゃ、高っ!!」

ってなって、見送ってたんだけど



コリアンタウンでは120円!!



通常より安いやん 笑


にいなと、

「人気なかったんかな〜!?」って

言いながらグランマもお金出してくれて

3本買ったけど、

にいなの推しは出ず……



「出なくてもこれで最後にしよう!」

と約束して、


👧🏻「最後はママが押して」

って、めっちゃプレッシャーかかる 笑



そして、

ボタンを押したら……





ソンフンゲットーーー!!!





気分の浮き沈みが激しいにいなですが…笑

最後はウキウキで帰りました!



ジュース4本が重かった…

でも、にいなが喜んでて良かった。良かった。




グランマとにいなと

近場に出かけることはあるし、

遠くに行くときは

グランパ頼みになるので

初めての少し遠めの女子会。


去年はグランマの体調が

すぐれないことも多くて

出掛ける事がなかなか難しい時もあったけど

元気で女子会できて良かった!!



にいなが中学生になると

またもう一段階と忙しくなるだろうけど、

行ける時はお出かけ行きましょう!




韓国旅行にいったみたいで楽しかった〜🇰🇷

でも、ホントの韓国に行きたいわ 笑




2025.09.23
にいなの運動会でした。


てんまからお世話になり9年間。


最後の運動会。
数日前までの酷暑が嘘かのような
心地の良い風が吹く日でした。



練習中は
暑かっただろうな…
夏休み明けの鈍った身体で
ホントよく頑張った。



振り返ってみれば9年間早かった〜
特にてんまが卒業して
にいなが上級生になってからの3年は
ホントに早かった!!




毎年のことだけど、
先生方の思考が凝らされていて
本当に楽しませてもらいました!







大阪は万博で
大盛り上がりなので
ミャクミャクとコブクロのテーマソングが
運動会も盛り上げてくれました!






グランマに宣言した通り、
ほぼ全種目に出演。



カメラを向けたら
必ずこのポーズ📷






ファンサが最高です 笑






運動会の目玉プログラム
それが、外周リレー




室内練習場の周りを一周走って
バトンを繋げるリレー



1年生〜6年生まで
一生懸命走ります。



保護者も、
全員が我が子のように一生懸命に応援




外周リレーが終わった後
てんまが…


「にいな、泣いてない??」
って言うので、
にいなを見てみると…

おっと、泣いてるではないか⁉︎
どうした⁉︎
どうした⁉︎


負けたのが悔しかったのか⁉︎
どこが痛いのか⁉︎
思うように走れなかったのか⁉︎
なんだ⁉︎




お友だちが駆け寄ってくれて
なんかいろいろと話してる。



少し時間が経って
次の種目までの準備の間に
涙の理由を聞いてみた



そしたら、

「もう、 
  6年間終わるんだなと思って
  感動した。
  パパとママの顔見たら泣きそうで…」

と、話す


要約するに…

「小学校での運動会が
   終わってしまうんだなと思うと
   寂しい気持ちと感謝の気持ちが
  溢れてきての涙」 

だと思う



にいなにもそんな感情があるんだ 笑

いつもすましたにいなだけど、

熱くなってすぐ涙を流す父と
冷めてるのにすぐ涙を流す母と
優しさで溢れてすーぐ泣く兄と

そんな家族に囲まれてるから
にいなが涙を流さないわけがない 笑
 


良かった、良かった、
そんな風に思える運動会をして頂いたこと
本当に感謝だ。



その後も競技は続き、
赤組、白組 一進一退の攻防戦。



最後の演目
「ダンス」




きっと私が泣いているのをみたら

にいなも泣くと思ったので

私は必死に我慢して

ヤバかったらカメラ越しに

にいなを見たりしながら

何とか耐えました 笑



代表しての挨拶も

お腹の底から声が出てた!






そして、

結果発表!!


児童会長としてのお仕事




「赤組    385点

   白組    385点

   引き分けでした!!」





運動会始まって以来

初めての『引き分け』らしい。




リハーサルは4点差で

赤組が勝ったみたいなので

本番ではその4点を分け合ったんだね。


仲のいいことです  笑






そして、

運動会もう一つの目玉!




ウォーターパーティー復活!!




てんまと同級生も

わが家にあった水鉄砲背負って参戦🔫





こんなアットホームな所が

本校の魅力!!






あっという間に終わった運動会。




9年間本当に楽しませてもらいました!

先生方の創意工夫と

子どもたちの頑張りと

毎年飽きることなく

全力で応援させてもらいました。




にいな同様

いろんな行事が終わっていくのが

寂しいな〜




お疲れさま

そして、ありがとう!