てんまの練習試合を観に行きました。
てんまの…っていうより、
3校合同の練習試合。
人数の関係で
引退した3年生も参加させてもらいました。
引退してから
もうバスケの姿は
なかなか見れなくなるんだろうな…
なんて、しんみりしていた
あの夏の自分に言ってあげたい!
現役の頃と
ほぼ変わらず見れるぞ!って 笑
確かに、
同級生5人揃って試合に臨む
って姿を、見る機会はないけど
てんまはほぼ現役時代と変わらず
バスケットをしてる 笑
練習試合の相手は
近隣の中学校。
対戦回数も何度もある学校。
だいたい力の感じも把握してるけど、
部員数が増えていたり、
あの子見たことあるね!みたいな子が
大きくなっていたり、
先生方おかわりなくお元気そうで、
みたいな…
新チームが始動して
約3ヶ月。
2年生3人
1年生3人
夫監督も、
どう指導していったらいいか
試行錯誤しながらのようです。
それぞれチームによって
カラーが違うだろうし、
てんまがキャプテンだったこともあり
こちらの意図する事を伝えやすかったり、
練習中に伝え切れなかったことは
自宅で話すことができたり、
厳しく指導しても
自宅でフォローすることができたり、
それは、
監督側の立場からもそうだけど、
生徒側の立場からもそうだと思う。
今まで、
てんまに任せてたら良かったところ
そうもいかない。
お互い難しいと思う。
夫監督も、新キャプテンも、
でも、
どんな時代も共通していることは
「バスケットが上手くなりたい」
だと思うので、
その目標に向かって
頑張ってほしいです!
練習試合の様子は…
3年生はボロガチなんかな⁉︎
って、思ってたけど
あれ?あれ?負けてるやん!!
むしろ現役の時は勝ってて
3年生になったら逆転されて 笑
夫監督が、
「個人ではそれぞれ練習してるけど
チームで練習してないってことは
そういうことよ…」
って、言ってました。
やっぱり、
組織力ってどんな事にも必要なんだわ。
練習試合が行われている反対側では…
シュート練習に余念がないにいな。
ボールが違うとこにいったら、
「もう、あのボールしらない😤」
「もう、何であんなとこ行くの😤」
「もう、やだ😤」
と、
こちらはこちらで大変そうです…笑
私も一緒にシュート練習してたら
上向いた瞬間
首を違えて……
痛い!!
こちらはこちらで加齢です…
悲しすぎるし、情けない…
まとまりのないブログですが、
とにかく、みなさん頑張ろう!!笑笑



