こんにちはニコニコ

 

室内ガーデンで気をつけたいのは

やはり水やりなどで

水を使うということです

すなわち

水気があるということです。

なので

必ずテーブルマットを使います

下の写真は家具の状態です

そこに

ビニール製の

テーブルマットを敷きます

テーブルマットの方が

デザインが素敵ですしねっラブラブ

 

やはり直に置くと

水が漏れていたら家具が傷んできます

こうしていれば

素材もビニールなので

家具の天板も直置きよりも

保護されます

必ず敷いた方がよいですよっ

ウインク

 

後は鉢植えを置くだけ

お気に入りは

この花瓶です

 

イタリア製のきれいな

色が気に入っていますラブラブ

中に入っているのは

ニトリで購入した

造花です

鉢がいいので

造花でも雰囲気がでますねっ

 

後ろの黄色の水差しは

京都のアンティーク雑貨屋さんで

購入しました

 

ちょっと風水を意識して

黄色を飾っています

てへぺろ

 

このミニ観葉植物の台座は

作りました

セリアで

ミニフォトフレームの額だけを使って

ちょうどいい

木のフラットケースと

組み合わせて

色を塗ってできあがり

可愛く

ステンシルを貼ると

より

可愛くなりますねっ

ちなみに

木工ボンドでくっつけています

簡単に作れるので

お勧めです

ウインクチョキ

 

 

こんなふうに

色々な花瓶や鉢を置いていきます

 

背の高いものは後ろへ

 

 

ちなみに

置き方を変えた写真です

AとB

比較してどう思いますか?

A

B

 

Aの方が奥行きがあるように

見えませんか?

何がちがうかというと

Bは

背の低いものを前に揃え

斜めに花瓶に入っている

ちょっと動きのある

椿を後ろに持っていきました

びっくりビックリマーク

 

Aのように

動きのあるものを

前に持ってくることによって

見た目の印象が違って見えますにやり

 

わたしはAの方が好きですねっ

ウインクラブラブ

 

こんな感じで

室内ガーデン

楽しんでいます音譜

 

一度にはできないけれども

お気に入りを

ひとつひとつ増やしていきながら

自分らしく

飾ってみてください

ニコ

 

 

最近購入した鉢植えは

ダイソーで見つけました

 

300円でしたウシシ

 

趣味まではいかないけれど

室内ガーデン意識することで

小物屋さん

お花屋さん

100均やさんの

お買い物も

たのしくなりますよっ

 

 

それでは

本日はここまで

 

 

See You音譜