病院First aid 救命救急!救急車




もし、保育園で

もし、家庭で

もし、道端で



誰かが倒れていたら

その人を助ける自信は

ありますか?











実際に

日本で働いている時

救急救命できる自信は

ありませんでした。驚き

(すみません。。。)


なぜなら

最後に勉強したのは

大学生の時?

あまり覚えていなかったのが

事実驚き

(保育園でCPR風の練習が会議で

ありましたが、、、。)







いつも正直自分の中で

そのことが不安で

日本赤十字の講習に行こうかと

考えていました。

(まぁ当時は仕事忙しくて

結果そんな余裕なかった。。。チーン











海外に出て

保育園で働く際に

必ず必要だった

First aid の資格!


ニュージーランドでも

オーストラリアでも

必ず講習に参加して

資格をとる必要がありました立ち上がる飛び出すハート








更新期間看板持ち


Firstaid (救急救命)

3年毎更新



CPR (心肺蘇生やAED使い方)

毎年講習参加




それに加えて

Asthma & Anaphylaxis Training

(喘息、アナフィラキシー)

の講習は

毎年更新



ひらめき電球保育園で働く場合

必ずこの資格の更新が必要になります指差し飛び出すハート









特に

喘息の子どもに対して

どのように喘息の薬の吸引をさせるか

アナフィラキシーショックが起こった際

エピペンの使い方など



日本では正直

この状況になった時

かけらも自信なかったです赤ちゃん泣き









私自信

この講習を繰り返し受けていることで

日頃から何か起こった際に

子供の命を守れる!

という自信がつきましたおねがいびっくりマーク

(日本でなくてごめんなさい)







何よりも

子どもの命を守ること

これは1番大事です物申す






日本でも

CPRや救急救命の講習は

保育士に定期的に

義務付けてするべきだと

改めて感じております驚き





皆さんはどうでしょう?

保育士ではなくても

身直な人が何かあった時

守れますか?おねだり





日本赤十字や他にも一般の方向けに

救急救命コースあるので

ぜひ興味ある方は

受けられてはどうでしょう?看板持ち








以上

今日のブログはここまで

読んでいただきありがとうございました歩く






ダウンインスタグラム看板持ち





ダウン絵本出版看板持ち



ダウンおすすめ記事看板持ち