【2022年3月】SAPIX 組分けテスト結果は… | mitsuki@長男くんの中学受験ログと日々の暮らし♪

mitsuki@長男くんの中学受験ログと日々の暮らし♪

長男くんの中学受験ネタを中心に、日々の暮らしをご紹介♪FP1級を活かしてマネーネタもご紹介できれば♪

こんにちは✨mitsukiです。
 
長男くん、塾に通い出してもうすぐ1年。
この一年、本当にがんばりました!(私もw←自画自賛✨)
 
そのがんばりを振り返って記録しておこうと思います。
 
【2022年3月】
少しだけSAPIX通いに慣れてきた頃、学校の帰りの会が長引いたらしく、塾の4時半からのテストに遅刻。
結構真面目な性格の長男くんは、初めて遅刻する不安な気持ちや焦りが出てしまったようで、塾に向かう途中で、「俺はダメだ…」とネガティブ発言。メンタル…
 
SAPIXの授業は5時から始まりますが、毎回4時半から復習テスト「算数基礎力定着テスト」が行われます。
基本、みんな受けているようですが学校の帰りが遅くなり遅刻する子も多いとか。
なので、テストに遅れる長男くんを「テストに遅れても、5時の授業には間に合うから大丈夫だよ!」と励ましながら
なんとか塾に行かせました。帰宅後は、「テスト時間が短くなったけど、テストはできた!」と自信回復…よかった…
 
また、この頃に初めて塾のお友達ができたようで、塾が楽しくなってきたようです♪
お友達に感謝!
 
そういえば、前回のブログに書き忘れましたが💦
2月の最初に通塾が本格スタートした2~3週間後に、SAPIXの担任の先生から初めて電話がかかってきました。
 
先生:「長男くん、授業中も手を挙げてがんばっていますよ!」
 
お~!長男くん、初めて褒められてよかったね!!
 
先生:「ただ、ノートはもう少し丁寧に書きましょう」
 
ですよね…おっしゃるとうりです…
 
先生:「こちらからは、もうお電話することはないと思いますが、何かあればお電話ください♪」
 
ウワサには聞いていましたが、SAPIX、本当にドライ!!!笑
おためしで夏期講習だけ行った○海セミナーは、毎週のように電話が来ていたのに真逆!!笑
塾によって本当にカラーが違うんですね!
 
また、長男くんは、社会の授業前には地図をノートに写して、授業中に出てきた地名などの漢字をノートの右端に大きく書いてそこで漢字を覚えているとのこと。自分で工夫している姿に長男くんの成長を感じました!
 
3月の2回目の組分けテストは、ステイでした!
 
次回は、2022年4月のふりかえりで、いよいよ4年生!
 
 
色々な中学受験ブログは、こちらからも読めます!よろしければ♪
 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村