週足チャートで【7月28日の週の相場まとめ】 | 三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

週足チャートで【7月28日の週の相場まとめ】

Ciaoニコニコ


先週の相場を振り返りましょう。先週の米市場は下落。週足でダウ平均は2.92%、S&P500、ナスダックも2%を超える下落となりました。











主要株価指数が高値圏にあるなかでハイテク大手の決算やFOMC結果発表などを控え、トランプ米大統領が欧州連合(EU)との貿易交渉で合意したと発表したものの、事前に期待感が先行していたこともあって、週初は利益確定売りが優勢に。

相互関税の上乗せ分の発動期限が8月1日に迫るなか、28日にトランプ米大統領は個別で交渉をしていない貿易相手に対する関税率が15〜20%になる可能性が高いとの認識を示しました。

米国とEUにツアえ、米国は自動車を含めEUからの大半の輸入品に対する関税率を15%とする(30%の提示から引き下げ、鉄鋼とアルミニウムは50%の関税が維持される模様)ほか、トランプ大統領によるとEUが米国に6000億ドルを投資し米国からのエネルギーや軍事装備品の購入を大幅に引き上げるとのことです。

また中国と米国の経済貿易チームがスウェーデンのストックホルムにて経済貿易協議を開催。追加関税の停止期限について延長で合意しましたが、延長は織り込み済みだったようで影響は限定的だったようです。

日本への関税率は15%で妥結しましたが、新たな関税措置は8月7日に発動するとしています。


さて先週は米国、日本の中銀イベントがありましたね。

7月29-30日にかけて開催されたFOMCでは市場の予想通り5会合連続で政策金利を4.25%~4.50%に据え置き。2人の出席者が反対票で全会一致ではありませんでした。

パウエルFRB議長の記者会見では関税によるインフレ再燃がより明確に表れ始めているとしており、次回の9月FOMCでの利下げについても引き続き、経済指標などを見極める姿勢を示し、決めていないと話しました。早期の利下げに慎重な姿勢が相場の重しとなりました。

一方、30-31日に開催された日銀金融政策決定会合においても、市場の予想通り日銀は4会合連続での金融政策の現状維持(政策金利0.5%)を決定、展望レポートでは物価見通しが大幅上方修正されました。

植田日銀総裁の記者会見では日米関税合意が日本経済巡る不確実性の低下につながるとしており、基調的物価はまだ2%に届いておらず緩和的な環境維持との方針で、物価見通しが実現していけば引き続き政策金利を引き上げるとしたものの、早期利上げのヒントはほぼなく(年内に利上げしないかも?)ハト派的な発言でドル円は一気に円安方向動き先週末は1ドル=150円台での値動きとなりました。



31日にトランプ米大統領はイーライリリーなど世界的な製薬大手17社に対し、メディケイド(低所得者向け米公的医療保険)対象の薬品の価格を60日以内に海外の最低価格と同水準に引き下げるよう書簡で要求したと報じられており、相場の重しとなりました。

また6月の米個人消費支出(PCE)物価指数が前年同月比2.6%上昇、コア物価指数は2.8%上昇とともに市場予想を上振れ、週間の米新規失業保険申請件数は21万8000件と市場予想を下回っており、物価は高く、雇用は堅調と言う結果からFRBの利下げが遠のくとの観測も株式市場の重しに。4-6月期の米実質GDP速報値は前期比年率で3.0%増と市場予想を上回っており、米経済の堅調さを示す結果となっています。

雇用統計の前哨戦と言われるADP雇用統計は前月比10.4万人増と予想の7.5万人増を上振れました。

全体として、米国経済の堅調さを示す経済指標が続いていましたが、JOLTS求人件数が2か月連続の低下となっていて雇用統計が懸念されるなかで、

7月米雇用統計では失業率が予想と同値の4.2%でしたが、非農業部門雇用者数が予想10.8万人増に対して結果7.3万人増となったほか前月分が14.7万人増から1.4万人増に下方修正、5月分も14.4万人から1.9万人増に下方修正と5月と6月の雇用者数の合計が25.8万人も下方修正され、労働市場の軟化を示唆する結果となったことで米経済の先行き不透明感から株式市場は下落。遅行指標(遅れて悪化する指標)とされる雇用統計の悪化は潮目が変わる可能性もあるので注目です。

雇用統計の結果を受けえトランプ大統領はあらためてFRBに対し利下げを要求。金利先物市場では2025年末までに2回の利下げを織り込む動きが強まっています。

同日発表の7月米ISM製造業景況感指数も48.0と市場予想より低下、VIX指数は約1カ月半ぶりに節目の20台をつけました。 



雇用統計を受けて、週末に主要3指数が大きく下落したことで、週足でも下落となりました。

今週はGAFAMの決算がありましたので動画でまとめておきました。

https://youtu.be/bEakbuAwNkQ?si=i4lblkHPE8wodmPB

先週の日経平均株価は週足で656円63銭の下落となっています。