31日の日経平均株価は5営業日ぶり反発。日銀は予定通り金利据え置き。 | 三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

31日の日経平均株価は5営業日ぶり反発。日銀は予定通り金利据え置き。

Ciaoニコニコ

31日の日経平均株価は、前日比415円12銭高の4万1069円82銭と、5営業日ぶりに反発。

出来高は21億2974万株、売買代金は5兆3877億円。


日本時間で本日3時に発表されたFOMCの結果は市場の予想通り5会合連続で政策金利を4.25%~4.50%に据え置き。パウエルFRB議長の記者会見では関税によるインフレ再燃がより明確に表れ始めているとしており早期の利下げに慎重な姿勢が相場の重しとなって前日の米主要3指数はまちまちの値動き。

ただメタ・プラットフォームズやマイクロソフトが予想を上回る設備投資などを手掛かりに時間外で株価が上昇していることやドル円が円安方向に振れたことなどが日経平均の支えとして意識され41000円を回復。

本日の日銀金融政策決定会合では、市場の予想通り日銀は金融政策の現状維持(政策金利0.5%)を決定、展望レポートで物価見通しが大幅上方修正されました。

15:30からの植田日銀総裁の記者会見では日米関税合意が日本経済巡る不確実性の低下につながるとしており、基調的物価はまだ2%に届いておらず緩和的な環境維持との方針で、物価見通しが実現していけば引き続き政策金利を引き上げるとしたものの、早期利上げのヒントはほぼなく(年内に利上げしないかも?)ハト派的な発言でドル円は一気に円安方向に。一時1ドル=150円を付ける場面も。



個別では引き続き決算発表を材料とした売買が活況。

今朝決算発表されたニフティライフスタイル株式会社(銘柄コード:4262・東証グロース)の成田社長にインタビューさせていただきました。YouTubeに動画が上がったばかりですので、ぜひチェックしてみてください。


https://youtu.be/TRhLnAuEvMs?si=x8yugLy4BYLclJ9w