29日の日経平均は続落。お別れした優待銘柄のお話。 | 三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

29日の日経平均は続落。お別れした優待銘柄のお話。

Ciaoニコニコ


29日の日経平均株価は、前日比323円72銭安の4万0674円55銭と3営業日続落。

出来高は16億0740万株、売買代金は4兆0090億円。


30日にFOMCの結果発表とパウエルFRB議長の記者会見、31日に日銀金融政策決定会合の結果発表と植田日銀総裁の記者会見が予定されており、 週末には雇用統計も。加えて4-6月期の企業業績の発表を見極めたいとの様子見姿勢もあり、4万円をキープするも利益確定売りが継続しています。


さてさて、夏休みなので?ポジショントークなど…

進学会ホールディングス(9760)について。

同社の株主優待は100株保有だとQUOカード500円分に加え自社施設(学習塾及びスポーツクラブ)の利用割引券3000円分が株主優待券送付依頼書を送るともらえる内容だったのですが、

6月6日に優待の変更を発表しており、100株以上の株主には自社施設利用割引券3000円分のみに。

500株以上の株主には自社施設(学習塾及びスポーツクラブ)の利用割引券3000円分とQUOカード1000円分になりました。



自社施設を利用しない身としては、利回りも下がるし、北海道の企業なので、応援する気持ちで投資資金も少ないですし、保有していましたが、今回お別れすることにしました悲しい損切りです💦



最後のクオカードでカンロ(2216)の商品を購入。




金のミルク美味しい🤤

カンロの株価は右肩上がりです。



応援したい、好きだから投資をすると言うのも投資の醍醐味ではありますが、シビアにに数字や成長性を見たほうがやはりうまくいきますね(当たり前かも…)。だけど好きな銘柄を長期で保有すると言う良い経験をさせていただきました。ありがとうございました!


QUOカードに継続は力なり

と書かれていましたが、

自分も投資をまだまだ継続して精進していきますし、

同社の変化のタイミングでまた掴めたら、ご縁があったら良いなと思います。