25年4月東京セミナー企業メモ① Zenken(7371・東証グロース)さま | 三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

25年4月東京セミナー企業メモ① Zenken(7371・東証グロース)さま

Ciaoニコニコ

昨日の東京セミナーにご登壇くださった企業さまの

講演メモを共有させてください。


Zenken(7371・東証グロース)さまのご講演メモを共有させてください。


Zenkenは、主にWebマーケティング事業と海外人材事業の2つの柱を持ち、いずれも独自の優位性で差別化された展開を行っている企業です。

足元ではトランプ関税懸念や為替リスクが心配な方は多いと思いますが、それらの直接的な影響を受けないと考えられるビジネスというのも魅力なのでは。

Webマーケティング事業は8,000件を超えるWebメディア構築実績を持ち、BtoC中心のサービスが主体でしたが、現在は企業向けのマーケティング支援が主軸となり、高単価・長期契約による安定収益化に成功。 BtoB領域に強みを発揮していて成長する内需関連ビジネスです。



そして同社が注力しているもう一つの成長領域が海外人材セグメントのインド人材の育成・就業支援。労働力不足と海外人材受け入れの両課題に応えるビジネスといえそうです。

インド政府との連携に基づき、日本に人材を供給できる限られた企業のひとつで、エンジニア人材が豊富なベンガルール地域に根ざしたネットワークやビジネス日本語や資格取得支援まで一貫提供する教育プログラムの整備に優位性があります。

特筆すべきは、単なる人材紹介にとどまらず、語学・文化教育から国家資格取得支援まで提供することで、高付加価値の人材を輩出している点です。これにより日本企業にとっては“即戦力かつ長期就労可能な人材”を確保できるとともに、教育費などを通じたストック型収益も確立できるビジネス構造になっています。 

配当利回りは2.39%(Yahoo!ファイナンス参照)、PBRは0.54倍と割安株です。

この機会に注目してみてください。


※あくまで三井個人がセミナーを通じて感じた所感です。投資はご自身の判断でお願い致します。

皆様の投資の参考に少しでもなれば幸いです。

アーカイブもぜひ参考にしてください。