
10日の日経平均は小幅に反発。20時から決算当日のサークレイスさまのセミナーです。
Ciao

10日の日経平均株価は前営業日比14円15銭高の3万8801円17銭と小幅に反発。
出来高は19億9483万株、売買代金は4兆2299億円。
前週末の米市場が下落、日経平均先物も下落していたことで日経平均はやや売り先行でスタート。
注目された7日の日米首脳会談後の共同記者会見ではトランプ大統領が貿易相手国から課される関税率と同じ関税を課すという相互関税を導入、新たな関税措置は来週前半にも説明するとしています。関税により米国でインフレ再燃、利下げが難しくなるとの警戒感が相場の重しとなったようです。
日本についても日米相互に関税を課すとの認識で、石破首相は首脳会談後の共同記者会見で、米国の雇用拡大や経済成長に日本が貢献していくことをアピールし、日米の経済関係を巡り「日本の対米投資額を1兆ドル規模まで引き上げたい」との意向をトランプ氏に伝えたことを明らかにしたと報じられています。2027年までに防衛費を倍増する見通しであるほかLNGの購入を増やすこと、AIでも共同で投資と開発を拡大する見込みです。
日本鉄鋼(5401)についてはUSスチールの買収ではなく多額の投資と援助で合意。あくまで買収はさせないスタンスのよう。
ただトランプ大統領と石破茂首相と和やかに記念撮影した様子が報道され、日米首脳会談の評価はまちまちのようですが無難に通過したことで安心感などから買われる場面も。
明日は建国記念の日の祝日で休場のため方向感は出にくかったよう。決算を控えて個別も出かけにくい状況だったのでは。
さて今日は20時から本日10日に決算を発表されたサークレイス株式会社様のセミナーです。
サークレイス様の決算説明資料はこちらから。