7日の日経平均は4日振り反落。ドル円は151円を割り込む場面も。
Ciao
7日の日経平均株価は、前日比279円51銭安の3万8787円02銭と4日ぶり反落。出来高は21億6458万株、売買代金は4兆5765億円。
為替市場でドル円が151円を一時割り込むなど円高方向に動いたことで輸出関連銘柄が売られたほか米雇用統計の発表や日米首脳会談などを控えて週末の手仕舞いも。
個別では値がさの東京エレクトロン(8035)の前日発表の25年3月期第3四半期決算で最終利益は68%増と第3四半期では過去最高を更新、25年3月期通期の見通しについては従来予想を据え置き、AIなどの旺盛な需要があるものの期待値がそもそも高いことでWFE(半導体前工程製造装置)の24年の暫定実績が期待に届かないと取られるなど株価が4%超下落で指数の重しとなったよう。
一方で円高の影響を受けにくい内需関連株中心の東証グロース市場250指数は4日続伸で年初来高値を連日で更新しました。とはいえまだ復活とは言えない値動きです。
今夜は22時からコジナイ、よろしくお願いいたします🤲
https://www.youtube.com/live/rs30q6Ew6ZY?si=b0i2cfe9JmRlYv6-