9日のダウは3営業日ぶりに反発 | 三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

9日のダウは3営業日ぶりに反発

おはようございます😀
9日のダウ平均は、
前日比181ドル97セント高の2万6346ドル01セント3営業日ぶりに反発。ナスダックは79.96ポイント高の7903.74。

中国が米農産物の購入拡大を提案し、制裁関税の一部撤回を米国に要求するという部分合意を、米国に対して求めていると報じられたことが米中閣僚級協議への期待につながり、買いが優勢となりました。
シカゴ日経225先物は大阪比+130の21570と上昇しています。

一方でFOMC議事録においては、米中貿易摩擦の長期化が米経済に悪影響を与える 懸念が示唆されました。
また8月JOLT求人件数は705.1万件と予想を下回り、約1年半ぶりの低水準となっています。

ノーベル化学賞の発表では、
リチウムイオン電池の開発に関わった
旭化成名誉フェローの吉野彰氏ほか、
3人に授与されましたね。
吉野さん、おめでとうございました!!!

7日にブログで
『今週はノーベル賞ウィークでもあります。
7日にノーベル医学生理学賞、8日に物理学賞、9日に化学賞、10日に文学賞、11日に平和賞の発表がそれぞれ予定されています。
過去の日本人の受賞は米国籍2人を含め計26人で、2年連続での日本人の受賞があれば関連物色へのインパクトになるでしょう。
(中略)化学賞で「リチウムイオン電池」の研究が注目されているようです。』
と書きましたが、受賞、嬉しいですね!
あとは10日に文学賞、11日に平和賞の発表があります。注目してまいりましょう。
満員電車を抜けて、東京駅におります(^^)
今日も一日頑張ってまいりましょう(╹◡╹)!