Zaif譲受後はサービスおよびセキュリティ強化が注力分野 | 三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

Zaif譲受後はサービスおよびセキュリティ強化が注力分野

さて今日はフィスコ・ビットコインニュースより、
Zaif譲受後はサービスおよびセキュリティ強化が注力分野という記事をご紹介いたします。

https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20181115-01077003-fisf-market



フィスコ<3807>の持分法適用関連会社であるフィスコ仮想通貨取引所(FCCE)は11月22日付で、テックビューロが営む仮想通貨交換所「Zaif」の事業を譲受する。FCCEにおけるZaif譲受後は、サービスおよびセキュリティ強化が注力分野となる見込み。

FCCEでは特に、セキュリティ面の強化に力を入れているようだ。具体的なセキュリティ対策内容はその性質上、詳細の発表が控えられているものの、内部不正対策としての運用管理ソフトに加え、外部からの攻撃対策として標的型攻撃対策製品を始めとする複数のセキュリティ対策製品をそれぞれ導入済みとなっている。これらセキュリティ対策の有効性を検証するため、外部テスト専門業者との共同テスト、サイバーセキュリティ専門企業複数社による侵入テストなどの脆弱性診断を実施するなど、第三者目線でのセキュリティチェックも済ませている。さらに、サイバー攻撃などのセキュリティ面の脅威が日々巧妙化している現状に鑑みて、今後もサイバーセキュリティ専門企業による定期的なテストの実施も予定されているようだ。現状90%のコールドウォレット比率についても、更にその比率を上げることのできるオペレーションの構築に向けての検討も開始されている。

なお、FCCEへの事業譲渡を承諾したい場合、Zaifのログイン後画面で手続きができるようになっている。フィスコはプレスリリースにおいて、「テックビューロと各利用者の契約及び両者間の権利義務のFCCEへの承継は、当該承継につき各利用者が個別に異議なく承諾された場合にのみ有効」と説明している。事業譲渡を承諾しない利用者とFCCEとの間には一切の権利義務関係は生じず、FCCEへの口座譲渡対象にならないことに注意が必要だろう。テックビューロは事業譲渡後、解散が予定されているため、事業譲渡を承諾しない利用者が安全に売買を継続できるかどうかは不明だ。